
2008年10月24日(金)[日立ソリューションズ チームアウローラ]
バイアスロン
バイアスロン
バイアスロンとは、ギリシャ語で2を意味する「バイ」と、「アスロン」(競技)を合わせた言葉です。バイアスロン競技はクロスカントリースキーのなかに、射撃を組み入れたレースです。スキーの速さと射撃の正確さで、順位を競います。
バイアスロン競技は、2.5kmのコースで行われ、ロングは12.5km、ショートは7.5kmです。2.5kmを1周走るごとに射場に入り、1回ごとに5弾のシューティング(射撃)をします。
選手は、1.5cmの的を10m離れたところから全部伏せ撃ち(地面に体を伏せた状態で銃を構えて射撃)で狙います。
銃はエアガン(空気銃)を使い、実際に実弾が出ます。
的の大きさは、以前は2.5cmでしたが、レベルの高い競技にしようということになり、1.5cmへと小さくされました。
バイアスロン競技では、全て的中することを「満射」と言っています。的(まと)のことは「テキ」と読んで、「テキに当てる」と言います。的を外すとペナルティーがあります。
(日立システムスキー部サイト「荒井監督のパラリンピック競技 ノルディックスキー講座」の「バイアスロン」より)
★バイアスロン [関連カテゴリー]
◎バイアスロン [カテゴリー]