世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

2015年10月アーカイブ

[写真]久保恒造と長田弘幸、網走市の陸上競技場でトレーニング

アウローラ

2015.10.30 | パラリンピック | 活動のお知らせ | 車いす陸上競技

第35回大分国際車いすマラソン大会に久保恒造と長田弘幸が出場します!

2016リオデジャネイロパラリンピックへの代表選考大会でもある「第35回大分国際車いすマラソン大会」に、久保恒造選手と長田弘幸選手が出場します!...

[写真]霜の降りた葉

久保恒造

2015.10.30 | 車いす陸上競技

第35回大分国際車いすマラソン大会

今年の締めくくりと考えていた大分国際車いすマラソンが11月8日に行なわれます。ゼッケンは9番!2列目になります。強豪の海外選手は...

[写真]射撃トレーニング

荒井監督

2015.10.29 | トレーニング | バイアスロン | 合宿日記 | 監督日記

紅葉の小清水峠

午前中はバイアスロントレーニングで、この日は網走市役所の大西係長が担当でした。ライフルのカートリッジに弾を込める作業もすっかり慣れて...

[写真]射撃トレーニング

荒井監督

2015.10.29 | トレーニング | バイアスロン | 合宿日記 | 監督日記

プリン争奪 射撃大会

沼田貴美コーチからの提案で、練習の最後に射撃大会を行ないました。優勝者には沼田コーチが用意してくれた「プッチンプリン」です。最高10点の紙的に...

久保恒造

2015.10.29 | トレーニング | 車いす陸上競技

期分けで計画したトレーニング 大分国際車いすマラソン大会へ向けて

体作りについてですが、桐蔭横浜大学の桜井先生のもと、大分国際車いすマラソン大会の3ヶ月前から期分けをしたトレーニングを行ってきました。3ヶ月前は筋力アップと乳酸系の...

[写真]ポールジャンプスタート

荒井監督

2015.10.28 | トレーニング | バイアスロン | 合宿日記 | 監督日記

バイアスロン射撃、ポールジャンプトレーニングと阿部選手の誕生日をお祝い

午前中にバイアスロン射撃トレーニング。出来島桃子選手(新発田市役所)も網走入りし、バイアスロンチームが揃いました。今シーズン、3選手の表彰台が目標で...

[写真]射撃場にて市役所スポーツ課の皆さんのサポート

荒井監督

2015.10.28 | 合宿日記 | 応援・支援

「ア・パ・シリ」

サイクリングロードのある網走川のサインに、「網走」の名の由来が書いてありました。アイヌ語で「ア・パ・シリ」(我らが・見つけた・土地)だそうで...

[写真]「チームAURORA」の選手、監督コーチ

アウローラ

2015.10.27 | チームAURORA(アウローラ) | ニュース | 応援・支援

2015年「チームAURORA」激励会が開催されました!

10月26日、「チームAURORA」の激励会が日立ソリューションズの本社にて行われました。当日は、日立ソリューションズの役員、社員合わせて約200名が出席し、盛大な声援が...

[写真]メルヘンの丘

荒井監督

2015.10.27 | 合宿日記 | 障害者スポーツ

網走バイアスロン合宿へ

10月17日から1週間、網走市射撃場でパラバイアスロン合宿がありました。女満別空港から大空町を通り、国道39号線をまっすぐ行くと、途中にメルヘンの丘が...

[写真]オーストリアの氷河

新田佳浩

2015.10.27 | トレーニング | 合宿日記

トレーニングの考え方

今回は、少しトレーニングのことを書きたいと思います。毎年来ているオーストリアのラムサウですが、標高1000mのホテルから、2700mの氷河まで...