
2009年10月06日(火)[日立ソリューションズ チームアウローラ]
パラリンピック特別企画7500kmレース ルール改訂
2009年6月から、「めざせ!2010バンクーバーパラリンピック特別企画 バンクーバー7500kmレース」をスタートしました。レースを展開するなかで、換算係数が公平感にかけるのでは?とのご意見をいただきましたので、10月1日からルールを一部変更させていただきます。
- 実施期間
2009年6月1日(月)~2月28日(日)(9ヶ月間)
- ルール
-
レース概要
-
トレーニングやブログ投稿を距離換算。
日本からバンクーバーまでの7500kmを最も早く到達した人がチャンピオンです! 種目と距離換算
-
- ・ランニング⇒ 1km単位で、実距離を換算(km)
レーサー、ローラースキー、ピッケも含む - ・射撃⇒ 1発(100m) 改訂
- ・ウェイト⇒ 懸垂1回(500m)、腹筋1回(100m)
- ・ダイエット⇒ 体重100g減量(80km) 改訂
- ・ブログ投稿⇒ 1記事(5km)
- ・ランニング⇒ 1km単位で、実距離を換算(km)
ボーナスポイントとマイナスポイント
-
バンクーバーに向けて、月間ランキングの順位ごとにボーナスポイントと投票で距離が加算されます。
たとえば、6月1位の場合、6月の距離に30km加算。
1位⇒(30km) 2位⇒(15km) 3位⇒(10km)
4位⇒(3km) 5位⇒(マイナス10km)
また、毎月最下位の選手は、1ヶ月に5回のブログアップと-10kmのペナルティを課します! 各選手・監督の主なチャレンジ種目
-
長田選手:射撃+ブログ
新田選手:距離(ランニング)+ブログ
久保選手:懸垂+ブログ
太田選手:腹筋+ブログ
荒井監督:ダイエット+ブログ
集計・ランキング公開方法
-
各選手・監督のブログ投稿の数および、トレーニング状況で集計されます。
月に1回、「バンクーバー7500kmレース 月間ランキング」として集計をまとめ、当ブログでランキングを公開します。お楽しみに! ルール改訂
-
10月1日より本ルールに改訂し、距離換算します。
応援方法
-
各選手・監督のブログ記事のコメント欄に、応援のコメントを寄せることができます。コメントが励みになります。ぜひ、応援してください!