articleID:13405;categoryID:507

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

2018ピョンチャンパラリンピックコース視察

1月30日はバイアスロンの公式トレーニングで、ゼロイング(照準合わせ)、ライフルチェック、メタルターゲットでの射撃を行いました。


[写真]バイアスロンの公式トレーニング
(バイアスロン公式トレーニング)


IPCアジアカップ期間中のレースのない日を利用して、IPCのレンさんよりパラリンピックコースの説明があり、ミーティングを開催。
実際のシットスキーコースを回ったり、ワックステスト、ワックスキャビンの位置等も視察しました。


[写真]パラリンピックコースの説明をするIPCのレンさん
(2018ピョンチャンパラリンピックのコース計画の説明を受けました)


[写真]2018ピョンチャンパラリンピックコースマップ
(コースマップ)


[写真]2018ピョンチャンパラリンピックコースと写真
(コースと写真)


[写真]シットスキーのコース
(シットスキーコースを視察しました)


そして、1月31日早朝にクロスカントリースキーチームは帰国しました。川除選手は全国中学校スキー大会へ、星澤選手はインターハイへ。
新田選手、高村選手、藤田ガイド、岩本選手も帰国しました。
時差のない韓国で、「海外遠征から帰国」のようなイメージがありません。
日本にとって、とても有利です。


[写真]帰国するクロスカントリースキーチーム
(クロカンチームは帰国)