2016年09月20日(火)[新田佳浩]
毎年恒例のラムサウ合宿
社会人になって毎年来ているオーストリアのラムサウに今年もやってきました。
もう14回目なので、ちょっとした地元のような感覚です。
でも、今回は2つ違うことがあります。
1つ目は9月に来たということです。
いつもは10月中旬から行っていたのですが、例年雪が少なくなってきており、石が出てスキーができないこともあるので、少しでも雪のあるこの時期にしました。
そして、もう1つが標高2700mに素早く順化するために、国立スポーツ科学センターで低酸素トレーニング室に入ってトレーニングを行ったことです。
![[写真]国立スポーツ科学センター 低酸素トレーニング室](https://www.skiblog.jp/img/nitta/160920_low-oxygen.jpg)
(トレーニング室の様子)
トレーニング中は血中の酸素飽和濃度をチェックしながら、徐々に強度を上げていきました。
![[写真]測定中の新田佳浩選手と手首に装着した測定器](https://www.skiblog.jp/img/nitta/160920_measure.jpg)
(トレーニング中は測定を行いながら)
高所順化も上手く行えたこともあり、ほとんど息苦しさを感じることもなく雪上トレーニングを行っています。
ただ、残念なことにここ数日天候に恵まれず、雨模様の中でのトレーニングです。
![[写真]氷河でスキートレーニングする新田佳浩選手](https://www.skiblog.jp/img/nitta/160920_glacier_ski.jpg)
(氷河でのトレーニング)
![[写真]ローラースキーでトレーニング中の新田佳浩選手](https://www.skiblog.jp/img/nitta/160920_roller_ski.jpg)
(ローラースキーの様子)
