articleID:13771;categoryID:508

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

パラリンピックや障がいを伝えていかなければと痛感

先日の北海道新聞社主催の政経懇話会での講演で「海外の冬季パラリンピックチームが旭川や札幌、北海道でトレーニングしたいとの希望がある」と伝えましたが、早速、海外からメールが来ました。


韓国パラノルディックスキーチームのハンさんから12月に北海道で行いたいそうです。
バイアスロン射撃トレーニングを希望していますが、国内の銃刀法の関係で海外選手のトレーニング使用のみのライフル国内持ち込みは厳しく、その実現は不可能ですが、クロスカントリースキーやシットスキーのトレーニングは可能です。


昨年も12月に来道したのですが、車いすに対応された宿舎でないところを予約してしまい、会場やホテルを変更してトレーニングしたそうです。
しかし例年にない雪不足で、日程を切り上げて帰国してしまいました。
ホテルの合宿を受けた方が、「車いすの選手がいるとは気がつかなかった」そうです。
また、韓国チームからも上手く伝えられなかったようです。


スキー合宿できるエリアの方々にも、もっとパラリンピックのことや障がいについて、伝えていかなければいけないことを痛感しました。
今年こそ、充実した合宿ができるよう期待しています。