articleID:14011;categoryID:529

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

札幌大学のIPC-W杯ボランティア単位

札幌大学へ行ってきました。
3月18日からの「石屋製菓IPCノルディックスキーワールドカップ札幌大会」でボランティア参加することで、授業の単位を取得できます。
パラリンピックスポーツ大会にボランティア。
昨年学んできたパラリンピック概論を実践していきます。


ボランティア参加する学生は、ワールドカップでの新田佳浩選手や阿部友里香選手などメダル候補の滑りを生で見てみたいとのこと。
パラリンピックはもちろんスポーツは、生で観戦するのが一番です。


大会期間中のフラワーセレモニー(表彰式)を学生たちが担当します。
海外の選手が思い出になる、そんな表彰式を考えてくれるでしょう。楽しみです。


[写真]札幌大学正門前の雪の積もった道
(札幌大学正門から)


(荒井監督の情熱日記1月30日)