articleID:15554;categoryID:529

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

ワールドカップ第1戦フィンランド大会を前に、新田、阿部、川除選手、荒井秀樹元監督のコメントが届きました

国際パラノルディックスキー主催のワールドカップ(W杯)第1戦が12月12日にフィンランドのボッカティで開幕します。今年3月の韓国ピョンチャン・パラリンピック後初の国際大会であり、4年後の北京パラリンピックに向けた戦いが始まります。
大会初日を前に、新田佳浩選手、阿部友里香選手、川除大輝選手、荒井秀樹日本チーム監督からコメントが届きました。


明日12月12日ワールドカップ初戦フィンランド大会が開幕


新田 佳浩選手
平昌パラリンピックが終わり、今シーズンからは北京に向けて、各国が選手、スタッフを含めて新しい体制でスタートします。特に若い選手は4年後にはパラクロスカントリーを担う選手も生まれてくる可能性があります。その中でベテランらしく「ここで勝負する」と決めたレースではしっかり結果を出せる選手であり続けたいと思っています。
まずはフィンランドで自分が海外選手とどこまで戦えるかを試していきたいと思いますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。


阿部 友里香選手
昨シーズンはあまり良い形でシーズンを終えることができませんでしたが、オフシーズンは様々なことにチャレンジし、課題を克服しようとトレーニングを積んできました。
まだそれほど多く雪上トレーニングを積めていませんが、今の現状を把握できる機会なので、一戦一戦を大事に戦いたいと思います。応援よろしくお願いします。


川除 大輝選手
今シーズン初めての大会なので焦らずに、今までやってきたことをしっかり出し切れるようにがんばりたいです。


荒井 秀樹元監督

北京パラリンピックへ向けた1年目のスキーシーズンを迎えました。いよいよ12日が開幕戦です。
平昌パラリンピック後の私たちパラノルディックスキーチームは、金メダリスト新田佳浩選手、リレー4位入賞のメンバーを中心にしてAチームの更なる強化、未来を託すジュニア選手の発掘育成、ナショナルトレーニングセンター拠点強化等のトレーニング環境の充実、国際大会招致等のパラノルディックスキーの普及の4点に力を入れてきました。
ご支援頂く多くの企業の皆様、応援くださる国民の皆様の声援に応えて一戦一戦を大切に戦います。
今シーズンは、2月に世界選手権大会がカナダで、3月にはワールドカップ最終戦が日本・札幌市で開催します。
選手たちも今シーズンの目標を持って戦う決意です。ぜひ、日々努力する選手へ応援メッセージを頂けると幸いです。
今シーズンも熱い応援よろしくお願いします。




(出典元:パラノルディックスキー日本チーム ニュースリリース