世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

荒井秀樹元監督

荒井 秀樹 元監督

ここから本文

壮行会

荒井秀樹

2008.12.28 | パラリンピック | 応援・支援 | 日立ソリューションズスキー部

国際大会に向け、壮行会開催

12月19日に東京品川本社で、2009世界選手権大会、ワールドカップ、プレパラリンピック大会など国際大会に出発するスキー部の壮行会が...

[写真]久保選手

荒井秀樹

2008.12.25 | トレーニング | 合宿日記 | 監督日記

さおだけ屋は なぜ潰れないか?

合宿期間中の久保選手。配属は人財教育部で、いつも職場の課題をもって参加している。合宿も中盤にさしかかった頃、久保君が...

[写真]ヤギのワラ人形を持つ太田選手

荒井秀樹

2008.12.15 | フィンランド | 監督日記

クリスマス休暇

フィンランドでは、「冬休み」のことをクリスマス休暇と言うらしい。 会社やお店も、クリスマスをお祝いする。 渉子が手に持っているのは...

[写真]スキーで滑っている選手

荒井秀樹

2008.12.12 | トレーニング | バイアスロン | フィンランド | 監督日記

午後の練習、外は真っ暗。そして渉子に思う

太陽が、顔を出さないフィンランドの冬。 オーロラを観るために訪れる観光客やトレーニングに汗を流すスキー選手にとっては、 この暗さも一時的なものだから...

[写真]バイアスロントレーニング中の長田選手と久保選手

荒井秀樹

2008.12.09 | トレーニング | バイアスロン | フィンランド | 合宿日記 | 監督日記

選手をささえるバイアスロンコーチ

厳寒が続くフィンランド、バイアスロン合宿が始まった。 まだお昼前の11時だというのに、外はもう暗い。 そんはダーク色の中で、長田、久保がバイアスロントレーニングに...

[写真]イヤメル

荒井秀樹

2008.12.03 | 監督日記

ストックホルムで懐かしいイヤメルに再会

スウェーデンで行われたINAS-FID(国際知的障害者スポーツ連盟)の技術委員会に出席した帰り、ストックホルムで懐かしい日本チームの選手(?)だったスウェーデン人と...

[写真]レーサー前で

荒井秀樹

2008.11.25 | 応援・支援 | 車いす陸上競技 | 車椅子

久保選手、飯島中学校で講演

長野県の飯島中学校で、人権教育講演会があり久保選手と僕が 「車いす元球児、僕を強くさせたもの」のタイトルで講演を行った。 飯島中学校は...

[写真]紅葉がきれいな胎内

荒井秀樹

2008.11.21 | トレーニング | 合宿日記 | 監督日記

紅葉が見ごろの胎内で

新潟県胎内市で始まったバイアスロン射撃トレーニングは、長野県ライフル射撃協会の関川先生、新潟県ライフル射撃協会の小林先生の指導のもと、射撃姿勢、命中率とも驚くほどの...

[写真]子供たちと久保選手

荒井秀樹

2008.11.06 | こどもとスキー | 障害者スポーツ

親子でめざそう!Jrパラリンピック

10月26日、東京都障害者総合スポーツセンター主催の「親子でめざそう!Jrパラリンピック」ノルディックスキー体験教室が開催されました。 教室では、久保選手の...

[写真]荒井監督と研修生

荒井秀樹

2008.10.23 | 監督日記 | 障害者スポーツ

国際協力機構JICAの研修で

独立行政法人国際協力機構JICAの研修「障害者スポーツを通じた社会参加コース」の講師を務めてきました。 研修生は、中華人民共和国、コロンビア、ドミニカ、フィジー、...