
2006年09月29日(金)[井口深雪(旧姓小林)]
フィンランド合宿に来ています スキートンネル
9月13日 日本を出発して、もう一週間がたちます。フィンランドは、秋本番です。気温は朝晩は10度以下、昼間は15度まであがっています。私には、とても過ごしやすい気候です。北欧は、すでに一日を通して暗く、太陽もほとんど見ることができないのかと思っていましたが、朝は起きるころ(6時半ころ)にはすでに明るく、夜は7時過ぎまで明るいんです。なんだか、とても不思議な感じがします。
私たちは、フィンランドのボッカティというところに来ています。クロスカントリーをするには施設が整っていますが、他にはなんにもないところです。スポーツ施設の他は、林が広がっています。林の中には、ところどころに民家と湖があり、ウッドチップのしきつめられた道が迷路のようにつながっています。
ボッカティに来てから、二度ほどリスを見かけました。
毎日の練習は、スキーとローラーと、ストックウォーキング(ストックを使って歩くトレーニング)と水泳やランニングです。スキーは、トンネルの中でしています。-5~-6度くらいに保たれたトンネルに人工雪がしきつめられていて、往復で2.5kmのコースができています。さすが、フィンランドですよね。ローラースキーも道路でやるんですが、歩道が広くきれいに整備されていて、隣町まで行けてしまいます。
今日は、午前にローラー、午後にストックウォーキングをしました。ストックウォーキングで林に行ったのですが、探検のつもりが迷子になり、予定より30分も時間オーバーして、やっとホテルに帰ることができました。帰れてよかった。
毎日筋肉痛でトレーニングは大変ですが、気候と環境がとても良いので、楽しく合宿生活を送っています。
渉子ちゃんも頑張ってますよ。毎日が勉強とハプニング?
朝から晩まで英語とフィンランド語のせいか、夕食で私たちに会うときは、機関銃のごとく出来事を話しています。(そんな渉子ちゃんが、かわいくて仕方ないんですが。)言葉の壁は大変そうですが、優しい友達もできてきたようで、これからの学校生活が、見ている私も楽しみです。
既に、寝坊して練習に遅れたり、バスで話し込んで乗り過ごしたり、なかなか大物ぶりを発揮しているようです。
大変だったり寂しかったり、いろんなことがあると思うけど、頑張ってね、渉子ちゃん。
私たちも、まだ10日ほど合宿が続きます。怪我には十分注意して練習します。
9月20日 フィンランドに来て一週間が過ぎました。日に日に、朝明るくなるのは遅く、夕方暗くなるのは早くなってきているように思われます。今日は、雨が降っているのも手伝って、一日薄暗く感じました。
ボッカティに来てからずっと気になっていたことがあったのですが、昨日やっとその謎が解けました。
ホテルの受付やあちこちの看板に、SAPPOROと書いてあるのですが、どういう意味なのか誰にも分かりませんでした。みんなフィンランド語だとばかり思っていたのですが、実は日本語だったんです。
ストックウォーキングの10kmコースを、SAPPOROと呼んでいるそうです。渉子ちゃんのルームメイトに教えてもらったんですが、どうしてその名前がついているのかまでは、分かりませんでした。
日本語の名前がついているなんて、とても光栄ですよね。
明日は、一日休みです。しっかり休んで、後半戦、頑張ります。
★関連記事