
2009年03月05日(木)[日立ソリューションズ チームアウローラ]
【速報】IPC障害者ノルディックスキーワールドカップ第2戦カナダ大会第1日 太田渉子が5位、久保恒造が6位に入賞
IPC障害者ノルディックスキーワールドカップ第2戦:カナダ大会 第1日
(兼バンクーバー・パラリンピック プレ大会)
太田渉子が5位、久保恒造が6位に入賞
IPC(国際パラリンピック委員会)2009障害者ノルディックスキーワールドカップ(W杯)第2戦
(兼バンクーバー・パラリンピック プレ大会)が、
3月4日(水)、カナダ・ウィスラーオリンピックパークで開幕し、男女バイアスロン・パシュートが行われました。
日本からは6選手が出場し、
女子立位の太田涉子が5位に、
男子座位の久保恒造が6位にそれぞれ入賞いたしました。
日本選手の成績と優勝者は以下のとおりです。
【IPC2009障害者ノルディックスキーワールドカップ第2戦:カナダ大会:初日】
■開催日/3月4日(水)
■スタート時間/午前10時
■時差/日本より—17時間
■開催地/カナダ・ウィスラーオリンピックパーク
■天候/曇 気温/2.4℃ 雪温—0.3℃
■開催種目/男女バイアスロン パシュート
■大会公式サイト/www.ipcnordic-vancouver.com
■競技方式/
予選の上位12人が決勝に進出。射撃は予選、決勝ともに1回5発を2回行う。
<ペナルティー>
予選:射撃を1発外すごとにゴールタイムに20秒加算される。
決勝:1発外すごとに80mのペナルティーループを回る。
●記録内Pはペナルティー(射撃で外した数)
〈 〉は内訳 例)P=1〈0/1〉=ペナルティー1。1回目は満射(失敗なし)、2回目は1発外し。
■男子
▼座位の部 2.4km(800m×3周)
久保恒造 6位 P=0 (予選9位)
長田弘幸 11位 P=0 (予選12位)
[優勝:ウラジミール・キセレフ(ロシア) P=1〈1/0〉]
■女子
▼立位の部 3km(1000m×3周)
太田渉子 5位 P=1〈1/0〉 (予選5位)
出来島桃子 9位 P=4〈2/2〉 (予選8位)
[優勝:アレクサンドラ・コノノバ(ウクライナ) P=0]
★ 関連記事
◎ IPC障害者ノルディックスキーワールドカップ第2戦カナダ大会第1日 男女バイアスロンパシュート:談話
◎ バンクーバーパラリンピックプレ大会初戦のバイアスロンパシュートを終えて
◎ バンクーバーパラリンピックプレ大会初日