世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

荒井秀樹元監督

荒井 秀樹 元監督

ここから本文

荒井秀樹

2006.11.15 | 監督日記

パラリンピックを応援してくれる親父たち

僕の出身は北海道の旭川。夏は暑く、冬はめちゃくちゃしばれる地域だ。でも、厳しい自然と仲良く過ごしていると、なにか人の心も広くて、のんびりと温かい。 そんな田舎から18歳の時に上京してきて...

[写真]尾花沢市での講演

荒井秀樹

2006.11.10 | 監督日記 | 障害者スポーツ

いつも元気な職員室であってほしい

今、テレビやマスコミに学校や教育、先生をめぐるいろんな問題がクローズアップされているのを見て、僕たちの日本チームのスタッフやコーチにも、学校の先生が多く、なにか他人事でない気がします。 僕らのスタッフの先生は...

荒井秀樹

2006.10.23 | パラリンピック | 監督日記

フィンランドからのビデオレター

秋晴れの14日(土)、太田渉子の地元、山形県尾花沢市で講演会が開かれた。 尾花沢小学校のPTA研修会で小学生と保護者の方700人にトリノパラリンピックについてお話をさせていただいた。演題は「やればできる - 自分の可能性を伸ばしていこう - 」で...

荒井秀樹

2006.10.16 | パラリンピック | 監督日記 | 競技ルール | 障害者スポーツ

名将イブが・・・・。また一人、名物監督がいなくなる

ドイツでIPC(国際パラリンピック委員会)のノルディックスキースポーツ総会が開催された。 各国の代表が集まりルールの改正や新種目などが決定された。 シットスキーの椅子の高さが...

荒井秀樹

2006.09.27 | パラリンピック | 監督日記

太田渉子の決心 フィンランドから。

9月10日、僕と太田渉子は成田を発ち、フィンランドのボッカティに向かった。すでに新聞でも発表されているが、スキー部の名門、ソトカモ高校に留学し...

荒井秀樹

2006.09.18 | シットスキー

ニュージーランドのウサギ

ニュージーランドの合宿がちょうど1週間という頃。時差や標高の高さなどあまり気にせず練習に取組んでいた。でも僕は、いつも気になっていることがあった。ワナカの小さな街から...

荒井秀樹

2006.09.11 | シットスキー

世界最速のシットスキーを追い求めて

関東や関西で猛暑が続いていた7月16日、僕らは、この時期、雪を求めて日本でクロスカントリースキーができる最後の聖地、富山県立山に...

荒井秀樹

2006.09.05 | はじめに

僕の監督のルーツ

前から楽しみだったブログが始まった。 シットスキーの根性の男!僕も含めた中年の憧れ、今なお現役で頑張る43歳の長田選手がブログの編集長と聞き驚いた。 これはなんとか応援しなくっちゃ・・・。