世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

categoryID:507

ここから本文

パラリンピック

[写真]射撃トレーニング

2017.05.16 | パラリンピック

次世代の発掘と育成

来年のピョンチャンに向けて強化が進んでいますが、冬季パラスポーツ全般を見ても次世代の発掘と育成強化が急務です。車いすカーリングや...

2017.05.14 | パラリンピック

ロシアのドーピング問題

[写真]立教大学での授業の様子

2017.05.12 | パラリンピック

立教大学でパラリンピック授業

立教大学で「2020年東京パラリンピック支援を考える」授業が始まっています。昨年から開始され、今年で2年目。立教大学の全学部共通科目で...

[写真]札幌大学の瀧元先生

2017.05.10 | パラリンピック

札幌大学で河合純一さんと

今年度も札幌大学で「パラリンピック概論」の授業が始まりました。担当教員は副学長の瀧元誠樹先生、客員教授の中田美知子先生です。前期の15回、私の担当授業は...

[写真]石狩湾

2017.05.09 | 応援・支援

桜前線の札幌へ

桜が満開の札幌へ到着しました。2017年3月に開催され、新田佳浩選手が銀メダルを獲得した、IPCノルディックスキーワールドカップ札幌大会開催に向けてご尽力頂いた方々へ...

[写真]集合写真

2017.05.04 | 合宿日記

旭岳合宿レポート

長濱コーチから旭岳合宿の様子が届きました。いよいよピョンチャンへ向けたスタートです。今年は雪も豊富で、多くの学生や...

[写真]江東区のオリンピック・パラリンピック学習読本

2017.05.01 | パラリンピック

東京都のオリパラ学習読本

小・中学校でオリンピック・パラリンピック教育が始まっていますが、学習読本があります。先日、江東区教育委員会に在籍していた友人から貸していただき...

[写真]シンポジウムの様子

2017.04.27 | 監督日記

I'm POSSIBLE(私はできる)教材

IPC教育委員会委員長ニック・フラー氏のシンポジウム「ロンドンでのオリンピック・パラリンピック教育 "GetSet" に学ぶ - I'm POSSIBLEの可能性-」を聴講してきました。

新田佳浩選手が取材を受けた番組、「PARA☆DO!」がフジテレビで明日放送されます...

2017.04.18 | ニュース

新田佳浩選手がフジテレビ「PARA☆DO!」で取り上げられます

新田佳浩選手が取材を受けた番組、「PARA☆DO!」がフジテレビで明日放送されます...

[写真]ピョンチャンオリンピックまで300日を表示した電光掲示板

2017.04.15 | パラリンピック

JPC加盟競技団体会議

味の素ナショナルトレーニングセンターでJPC加盟競技団体会議が行われ、出席してきました。身体障害と知的障害のパラスポーツ、知的障害の...