articleID:15796;categoryID:512

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

オフシーズンの重要なトレーニング

12月の大会まで残り約3カ月です。
基本的に春先から持久力を高めるためのベーシックトレーニングが中心ですが、9月に入ってくると徐々にスピードを上げた状態を維持すること、向上させることを目指します。


今回は青森県野辺地町で合宿を行いましたが、朝夕は肌寒い日もあり季節の変化を少し感じることもできました。
ちなみに今回の合宿テーマは【わたわた・のれそれ】です。
【わたわた?】【のれそれ?】と聞き覚えのないのは当然です。
【わたわた】は南部弁、【のれそれ】は津軽弁。
その意味はどちらも【すばやく】ということです。
つまりトレーニングの中では、素早く動く、一生懸命動くということです。


今回の合宿は、20秒動いて15秒リカバリーを繰り返すという【タバタ式】トレーニングや最大心拍数の9割程度を7分維持し、そのあと3分間全力でダッシュするといったような高強度のトレーニングが中心でした。
ちなみに最大心拍数とは(220-年齢)が一般的な最大心拍数と言われているので、私の場合は181ということになります。


苦しい中でのトレーニングでしたが、川除選手と切磋琢磨しながら、そして時には長濵監督とも争いながら良いトレーニングを行えました。


[写真]新田選手、川除選手とローラースキー
(川除選手とローラースキー)


そして途中雨の日もありましたが、烏帽子岳までポールジャンプを行いました。


[写真]烏帽子岳までポールジャンプ 長濵監督、川除選手と頑張りました
(烏帽子岳までポールジャンプ 長濵監督、川除選手と頑張りました)


そしてウエイトトレーニングは、三沢市の体育館で行ってきました。
ちなみに三沢市は【三沢基地航空祭】で多くの方が訪れるそうです。
私は残念ながら見たことがないのですが、三沢市に来たということで、写真撮影。


[写真]選手みんなで記念撮影
(選手みんなで記念撮影)


さぁ、もうやるしかない!


関連記事

夏季のトレーニングも本格化に突入野辺地合宿と青森のお勧めの食べ物