articleID:12785;categoryID:512

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

吹雪でジムトレーニング

この日も猛吹雪で、なにもできない状態でした。
深夜、2回停電になりました。
朝も停電で、インターネットやお湯も沸かすことができません。
電気がないと、あらためて不便を感じます。


[写真]車に積もった雪
(一晩でこんなに積もりました)


宿泊しているゴッシーさん久美子さんの自宅、ガレージ前の雪掻きをしました。
午後に、街にあるジムに行きました。予約制で、すでにいい時間帯はいっぱい。午後1時から2時30分に申し込みました。


[写真]ゴッシーさん
(ゴッシーさん、雪掻きをしています)


[写真]雪掻きをした場所
(新田選手と二人で雪掻きをしました)


ジムにはエルコリーナがあったり、クロスカントリースキーに必要な箇所を鍛えるトレーニング機器が数多くあります。
新田選手もいい汗をかいていました。
僕も、軽くランニングマシーンで距離を稼ぎました・・・
(コーチ間で、ランニングに励んでいます・・・)


[写真]ゴッシーさん
(ラムサウにあるトレーニングジムです)


[写真]ゴッシーさん
(外は吹雪なのでジムでトレーニングしました)


[写真]ゴッシーさん
(左手もトレーニングできるように工夫しています)


オーストリアはドイツ語です。
もちろん英語で大丈夫ですが、新田選手は大学時代に第二外国語でドイツ語を学んでいたので、ホテルの人やオーストリアの選手たちと会話を楽しんでいます。
日本の選手たちも、昔と違って、どんどんコミュニケーションをとれるように積極的に話しかけて、海外でのトレーニングにいろんな角度から成果に結びつけてほしいと思います。


関連記事
フリーテクニック・スケーティング
吹雪のスノーファーム
刺激