articleID:15274;categoryID:516

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

長濱一年監督 夏のQ&A《8月号》

8月はドイツでの夏スキー合宿、新田選手の故郷岡山で陸上合宿、そして青森の野辺地と、長濱監督も選手たちと一緒に各地を巡りオフシーズントレーニングに取り組んでいらっしゃいます。
環境を変える大切さ、モチベーションの維持の秘訣などビジネスにも役立つヒントをいただきました。
長濱監督の美しいサーフィン画像もお届けいたします!


*
Q.合宿を国内でも1か所でなく、いろいろなところに移動してやるのは何故でしょうか。それぞれでトレーニングできるポイントが違うのでしょうか。


A. ノルディックスキーは競技として自然環境を生かす中で、地形(上り・下り・平地)を利用する競技特性があります。
特にシーズン中は各国ワールドカップを転戦し勝負しながら駆け回ります。行く土地で条件も異なり、生活環境、コースの地形や雪質の違い、同じ条件は存在しません。同じ環境だけに慣れてしまうと、いざ環境が変わった時、あるいはレース中の地形の変化に適応できなくなります。
そのために国内でもなるべく合宿地の環境を変え、多くの環境に適応できる身体づくりを普段から考え、成長と成果を選手にも感じさせることを目的に、国内でも合宿地を変えて強化に取り組んでいます。
また、環境を変えることで選手にもメリハリが生まれ新たな気持ちになりトレーニングに臨めるからです。


Q. 長期間モチベーションを維持していくことはとても難しいことだと思います。監督のモチベーションの源泉は何がありますか。また維持するためにしていることはありますか。


A. スキー競技はシーズン到来が11月からでシーズンを終えるのが3月末までの約5ヶ月間となり、この期間は気の張る時を過ごします。
まず、いつも気をつけていることは冬季の間、絶対に風邪を引かないようにすることです。
もちろんモチベーションを維持することは大変なことですが常にプロ意識を持って過ごしています。
パワーの源は、必ず一日一回お腹の底から笑える会話を周囲に提供する・あるいは提供される状態を作り上げることです。そうやって今日も良い一日だったと思えるよう工夫しモチベーションを維持しています。
そのほかは少ない休みを利用し趣味のサーフィンを楽しみ心身を落ち着かせています。広い海を眺めながら心をリラックスさせ次なる強化の対策を練っているかもしれません。


[写真]サーフィンでリラックスタイム
(サーフィンでリラックスタイム)


[写真]自宅前でカフェタイム
(自宅前でカフェタイム)


Q. 報告会でのビデオの印象が忘れられません。特に音楽とのシンクロ具合が素晴らしかったです。ひょっとして監督の持ち歌でしょうか?


A. 指導者として普段から選手と多くの時間を過ごしているため、指導場面で常に選手と同じ気持ちになって私も鍛えられているといつも思っています。
辛い・苦しい場面あり、時には気乗りない場面あり、楽しい場面あり、そういった場面を、"ふと"日常生活の中でも考えることも多くあります。選手の心のやる気にスイッチを入れることはとても重要なポイントでもあります。
報告会でのビデオは、言葉では伝えきれないことをDVDに託し、思いをこめて音楽に合わせより伝わりやすく制作しています。選曲は、その年に自分の心に残る曲を使用していて特別現代の流行りに拘わったりはしていません。


*


長濱一年監督、今月もありがとうございます。今後も監督の選手との取り組みや活躍を応援しております!


関連記事

新田選手の地元、岡山県西粟倉でアウローラ合宿

ドイツの大自然の中、充電中です!

チームAURORA活動報告会が開催されました