
2013年10月10日(木)[日立ソリューションズ チームアウローラ]
内閣オリパラ室
平田竹男先生が2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた政府の推進室長に就任され、最初の仕事はパラリンピック団体との意見交換を行ったとのニュースが流れていました。
平田先生が「内閣オリパラ室」と命名したそうです。
2007年に早稲田大学院のトップスポーツビジネス専攻で平田竹男先生から学びました。パラリンピックの日本の現状と海外の取り組み、問題点を整理し、僭越ながら「日本は、このままでいくとメダル獲得でも遅れをとる」とレポートしたことを覚えています。
しかし、そのような状況の中でも新しい動きが生まれてきました。
それは、パラリンピックに取り組む企業スポーツです。
企業が取り組む障がい者スポーツにスポットをあて、ここに一つの方向性があると考えました。
平田先生や同じゼミ生のお力を借りて、日立ソリューションズスキー部の取り組みを分析研究し、「勝利」と「普及」そして「市場」の観点から修士論文を仕上げました。
そして、その実践で、2010年のバンクーバーパラリンピックのクロスカントリースキー競技で金2個、銀1個 の活躍ができたと思います。
平田先生やゼミの仲間たちに、感謝です。
とても懐かしくニュース記事を読みました。
「スポーツを障害者にも」 五輪推進室が仕事始め
―MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131007/plc13100715300008-n1.htm
★ 企業スポーツ関連記事
◎ 手作りの写真集
◎ 早稲田大学で講演、スペシャルゲストに長田選手
◎ 企業スポーツの心
◎ 勝利への源 栄養サポート
◎ パラリンピックと将来の展望
★ 障がい者スポーツ関連記事
◎ 障害者スポーツの現場から