1. ホーム の中の
  2. チームAURORA(アウローラ)の活動
  3. 日立ソリューションズスキー部
  4. の中の手作りの写真集

[ ここから本文 ]

2011年5月31日(火) [荒井秀樹]
一番古い記事 過去の記事 記事一覧 新しい記事 最新記事

手作りの写真集

2011年5月31日(火)  [荒井秀樹]

ジュニアスキークラブに加入した阿部友里香(15歳)。
出身は、3月11日に被災にあった岩手県山田町。
当時、中学校にいたので津波からは助かった。
家族も全員無事だった。
しかし、町全体や自宅は津波で全壊、壊滅的な被害だ。

阿部友里香は、4月、進学先を内陸部の盛岡南高校に急きょ変更した。
今は、毎日スキー部の練習に汗を流し、ひとりでの下宿生活をスタートさせている。

5月17日は学校を早退してもらい、本社で開かれた当社スキー部の活動報告会に出席した。
新入部員紹介で、多くの役員や社員から、「頑張れ!」と声援をいただいた。
挨拶も、上手にできて、本人もうれしそうだった。

[写真]自己紹介する阿部友里香
(阿部友里香も自己紹介した)

そんな阿部友里香に、もう一つ、うれしいことがあった。
北海道支店の総務の方が、2月旭川で行われたジャパンパラリンピックの時の、阿部友里香のスキーの写真やスナップ写真をアルバムにして渡してくれたのだ。

手作りの写真集「がんばれ! 阿部友里香さん」
社員が、忙しい中を選手のために作ってくれたのだ。本当に感謝だ。

「災害で写真も流されていると思い、大切な初レースの写真」を、と。
一つひとつの写真に番号がふってあって、「ほしいのがあれば言ってね」と伝言が添えてあった。

企業スポーツの大切さは、社員と選手の一体感。
共に戦う仲間だ。
日立ソリューションズの「文化」には、そんな風が吹いている。

僕は、友里香のうれしそうな顔をみて、
この風を、2014ロシアのソチの空に、
「日立ソリューションズ旋風」にして、絶対吹かせてみせると改めて決意した。

[写真]写真集
(写真集"頑張れ友里香!")

関連記事
2011シーズン報告会
グループ会社訪問とスキー部報告会
スポーツ版人間ドック

応援・支援日立ソリューションズスキー部

一番古い記事 過去の記事 記事一覧 新しい記事 最新記事
コメントを投稿する

コメントは当ブログ管理者が承認後に表示します。

 

 

ページトップへ
BLOGGER スキー部 陸上競技部 旧所属選手・スタッフ

ページトップへ
Hitachi Solutions, Ltd. All rights reserved.