
2014年10月10日(金)[アウローラ]
車いす陸上競技とは
車いす陸上競技とは
車いす陸上競技とは、障がい者スポーツのうち、
車いすに乗って行う陸上競技です。
トラック、ロード、フィールド別に下記の競技が行われます。
▼トラック種目
◎短距離(100m、200m、400m)
◎中距離(800m、1,500m)
◎長距離(5,000m、10,000m)
◎リレー競走(4×100mと4×400m)
▼ロードレース種目
◎車いすマラソン
▼フィールド競技
◎砲丸投げ、槍投げ、円盤投げ
◎五種競技のような複合イベント
障害の程度によってクラス分けされ、競技会が開催されます。
久保恒造選手のクラスはT54です。
最も大きな大会は1960年以降開催されている
夏季パラリンピックです。
その他の主な大会には、下記などがあります。
・IPC陸上競技世界選手権大会
・IWAS世界大会
・アジアパラ競技大会
・ジャパンパラ競技大会
・全国障害者スポーツ大会
・ボストンマラソン
・東京マラソン
・大分国際車いすマラソン
2014年10月18日(土)~24日(金)にインチョン2014アジアパラ競技大会が韓国で開催されます。
★インタビュー&現場体験レポート
![[写真]久保恒造](../../../img/off/off_top_kubo.jpg)
釧路湿原全国車いすマラソン大会実況レポート
★出場した大会結果と今後出場予定の大会
★関連記事
◎久保恒造選手が2013IPC陸上競技世界選手権大会に出場します
◎久保恒造選手が始動!スイスの陸上大会に遠征
◎第29回釧路湿原全国車いすマラソン大会結果
◎2014はまなす全国車いすハーフマラソン大会結果
◎大会結果:第33回大分国際車いすマラソン大会
車いすマラソンに関連する記事一覧はこちら