コメント from 札幌市ボランティア研修センター 猪飼 (2010.11.19)
ご無沙汰をしております。
腰を痛められたとのこと、心配しております。どうぞ、ご無理なさらずご自愛ください。来週の講演会までに少しでも回復されていれば良いのですが・・・・。昨日、札幌の日立ソリューションズ社員様からも、講演会参加のご連絡をいただいております。
私を含めスタッフ一同、講演を楽しみにしております。
それでは、当日、会場にてお待ちしております。
どうぞ、お気をつけてお越しください。
世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。
世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。
ご無沙汰をしております。
腰を痛められたとのこと、心配しております。どうぞ、ご無理なさらずご自愛ください。来週の講演会までに少しでも回復されていれば良いのですが・・・・。昨日、札幌の日立ソリューションズ社員様からも、講演会参加のご連絡をいただいております。
私を含めスタッフ一同、講演を楽しみにしております。
それでは、当日、会場にてお待ちしております。
どうぞ、お気をつけてお越しください。
11/17 北海道スポーツ賞授与式の模様です。 http://www.imagegateway.net/p?p=Djj2w4zLRBf
素晴らしい結果が出てよかったですね!
遠くからではありますが、応援していました。スキーも頑張ってください!
遠路おこしくださり、ありがとうございました。
また、レースも大変おつかれさまでした。
久保選手、あるいは他の選手や関係者の皆さま共々、こうして北の大地から駆けつけてくださることに感謝いたします。
これからもさらなる発展目指して頑張っていきますので、またぜひ九州・大分へいらしてください!
レースおつかれさまでした。
ご参加ありがとうございました。
長田選手ともども、またぜひいらしてください!!
新田さんこんにちは。
先日は御講演ありがとうございました
ぼくは新田さんとキャッチボールした時
とても緊張したけど最後の握手してくださったとき
いっきに緊張が解けました
先生の話した「不可能は可能性だ!!」
を心の秘め日々頑張るので新田さんも
頑張ってください。
前項で応援します
本当に・・・本当にありがとう
それではごきげんよう
(夜行ったお店でうちの親にサインをくださり
ありがとうございました。一生大事にします)
久保さん
素晴らしい結果、おめでとうございます!既に夏合宿辺りからワクワク・ドキドキしていましたよね。
夏・冬活躍できる久保さんを尊敬します。次のスキー合宿までの間、ゆっくり休んで下さい♪
長田選手、すごい自己記録大幅更新!!
とうちゃんすごいね!!
久保選手、20代最後の車いすレースだったな!
10年間ふりかえるとあっという間だったかも。スキーに履き替えて、気持ちは切り替えて、みんなに元気を与えられるアスリートに!!
日立ソリューションズのゼッケン16番と77番(大分国際車いすマラソン大会)、がんばれ!!
日立ソリューションズのゼッケン16番と77番(大分国際車いすマラソン大会)、がんばれ!!
日立ソリューションズのゼッケン16番と77番(大分国際車いすマラソン大会)、がんばれ!!
長田君~ 私は友人が講演会の前に行われる座談会に出席するとのことでイベントの参加申し込みをしてました。
来場なさるとのことで、また会えますね(^_^)
では、会場で再会しましょう!
ikaiさん
チームメイトの講演会はなかなか聞くことが無いので自分も聴講したいと思っています。よろしくお願いします。
北野大地さん
大地さんも受講されましたか。会場は階段が多く移動が大変だったのですが、受講生の方々が親切に手伝ってくれて、無事3日間の講習を終えることができました。本当にありがたかったです。
清水さん
コメントありがとうございます。また講習会では大変お世話になり、ありがとうございました。お互い講習会で学んだ事を生かしていけるような活動をしていきたいですね。またよろしくお願いします。
何年か前から荒川河川敷で趣味のマラソンの練習をしているときに、新田選手が練習されているところをみさせていただいておりました。バンクーバーパラリンピック以後、荒川でみることができず、残念でしたが、本日久しぶりにがんばっておられるところみることができて、非常にうれしかったです。練習中で迷惑だったかもしれないのに、つい声をかけてしまいましたが、返答いただきましてありがとうございました。
金メダルをとられたときは、家族で喜んでいました。ブログもいつも楽しみにみています。
怪我や病気をされないようにがんばってください。今後も応援しています。
私も講習会に参加させていただきました。
体験や講師の方のお話以上に、長田選手とお話させていただいたことはとても勉強になりました。
この経験があり、生徒に向かう自分の視点が少し変わったと感じることができました。ありがとうございました!
長田さん、私も2年ほど前に初級障害者スポーツ指導員を受講しました。真駒内のあの会場だと障害者の障害を健常者に伝えられたと思います。
新田さん、11/24は聴講させてもらいます。金メダル級のつかみとボケを期待しています。
長田さん、講演会のPRをいただき、ありがとうございます。
多くの方が来場してくださることを期待しております。詳細につきましては、札幌市ボランティア研修センター 電話011-223-6005 担当:猪飼(いかい)までお気軽にお問合せください。お忙しいとは思いますが、長田さんも是非、お越しください。
久保選手、いよいよ大分ですね。
夏のトレーニングの成果を発揮できるよう最終の調整を!
14日はバンクーバーでロングで入賞してから8ヶ月目。なにかをやってくれそうな気がする。いい感じで、冬に切り替えられるといいな。
本当にピカピカですね。
シンプルな感じがカッコいい・・・いいナァ。
走った感触はどうですか?
急に寒くなり、天気も不安定な日が続いていますが、良い体調のまま、本番を迎えてください。