
2015年12月02日(水)[荒井監督]
札幌で講演会「北海道パラリンピックの最前線」
札幌大学で「北海道パラリンピックの最前線」と題して内閣官房・東京オリンピックパラリンピック推進本部事務局長の平田竹男先生の基調講演と北海道のパラリンピックメダリスト永瀬 充さん、久保恒造選手のレポートがありました。
平田先生との事前の打ち合せで「学生から質問を受けよう」とのことで、質問タイムに時間を取りました。
道内の議会の皆さんや自治体の関係者がいる中でも、学生から多くの質問があり、関心の高さを感じました。
(平田竹男先生)
(北海道を代表するパラリンピアン)
(リオへ向けた決意を語る久保選手)
(途中、猪飼嘉司さんを紹介しました)
網走市、旭川市のスポーツ課からも参加があり、意見交換もできました。交流会など計画していきたいです。
講演会模様の写真は旭川障がい者文化スポーツ振興支援会の只石さんからいただきました。
来年から、札幌大学でパラリンピック概論の授業が始まります。
久保選手は「北海道には、車いすマラソンの大会がたくさんあり、札幌でぜひフルマラソンを復活してほしい」と訴えました。
(スイス・ノットウィルでのレースを紹介しました)
(演題幕)
★ 関連記事
◎ 早稲田大学で「パラリンピック概論」 2020東京パラリンピックを学生のみなさんと考える
◎ 早稲田大学で最終講義ののちWOWOW様へ
◎ キリマンジャロを車いすで登頂!猪飼嘉司さんの講演会
★ パラリンピック関連記事
◎ パラリンピック夏季種目
◎ パラリンピック冬季種目
★ 車いす陸上競技 用語解説
◎ 車いすマラソンとは
◎ 車いすマラソンのルール
◎ 車いす陸上競技とは