articleID:13621;categoryID:507

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

ウィルチェアーラグビー日本代表 池崎大輔選手

ウィルチェアーラグビー日本代表で、リオデジャネイロパラリンピックの内定が発表になった札幌在住の池崎大輔選手によるトークショーが、日本財団パラリンピックサポートセンターでありました。


日本財団4階には障がい者スキー連盟の事務局があり、そこに用件があったのですが、ちょうど1階でのトークショーも聞くことができました。
どちらかと言うと一般の方の参加は少なく、メディアや企業の方々が対象の雰囲気でした。それにしてもたくさんの報道陣に驚きました。


池崎選手には7月13日の札幌大学での「パラリンピック概論」の授業でゲスト講師をお願いしており、学生はもちろんのこと「北海道オリパラの会」関係者の方も楽しみにしています。


ウィルチェアーラグビーは、コートに入る4選手が障がいに応じて持っているポイントの合計が8点を超えないように編成し試合を行います。
女子選手も参加できるシステムになっていて、独自のハンディがもらえ、出場できる仕組みになっています。
そんなウィルチェアーラグビーのルールや魅力、池崎選手のトークも楽しみです。
13日には、池崎選手も所属するウィルチェアーラグビーチーム、北海道ビッグディッパーズのメンバーも参加してくれるようです。


[写真]池崎大輔選手のトークショーの案内掲示
(有意義なトークショーでした)


関連記事

札幌大学で「パラリンピック概論」がスタート

IPCワールドカップ札幌大会

映画「マーダーボール」見てきました