世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

categoryID:508

ここから本文

障害者スポーツ

[写真]アリーナ

2017.04.21 | 監督日記

グローバルゲーム2019

IDスポーツの国際スポーツ祭典「INASグローバルゲーム」は4年に1度開催されています。2019年開催予定のグローバルゲームはオーストラリアのブリスベンで行われ...

[写真]ピョンチャンオリンピックまで300日を表示した電光掲示板

2017.04.15 | パラリンピック

JPC加盟競技団体会議

味の素ナショナルトレーニングセンターでJPC加盟競技団体会議が行われ、出席してきました。身体障害と知的障害のパラスポーツ、知的障害の...

[写真]スポーツ用具を見学する平田ゼミの学生たち

2017.04.11 | パラリンピック

早稲田大学でパラリンピック概論

今年も担当している講義「パラリンピック概論」が始まります。日本財団のパラリンピックサポートセンターでミーティングを行いました。パラリンピックを多くの...

[写真]札幌大学の学生ボランティアが作成した記念色紙を持つ選手たち

2017.04.09 | パラリンピック

札幌大学のパラリンピック概論

札幌大学で一緒に授業を行っている瀧元誠樹先生からメールが届きました。今年のパラリンピック概論、200名を超える履修届けが...

[写真]シットスキーに乗った子供たちと選手

2017.04.08 | パラリンピック

次世代アスリート育成強化事業

今年度から次のパラリンピアンを育てる「次世代アスリート育成強化事業」が、未来の金メダリストを目標に、オリンピックだけでなく、パラリンピックでも始まり...

[写真]株式会社船場様の本社

2017.04.07 | 障害者スポーツ

来週は大阪で講演

リオパラリンピックに一緒に応援に行った半澤輝樹さんと、株式会社船場様へ訪問してきました。企業の皆様が集まる「船場会総会」で記念講演を仰せつかり...

[写真]握手する山田雄太選手と荒井監督

2017.04.04 | 障害者スポーツ

旭岳合宿、IDチームと合同で

INASスキー世界選手権大会が終わって、世界のID選手のレベルは年々向上しており、日本も本腰を入れて強化していかないとますます...

[写真]ゴールラインの準備をする役員

2017.04.01 | 監督日記

INASスキー世界選手権大会閉幕

2017INAS知的障害者スキー世界選手権大会がフランス西南部のピレネー山脈の麓にあるグレットで開催され、雪不足等ありましたが全日程を終了しました。クロスカントリースキー競技で、地元のスキークラブが...

[写真]マススタートの様子

2017.03.31 | 監督日記

もう雪がない・・・

知的障害者スキー世界大会ですが、ここフランス南西部のピレネー山脈の麓グレットには、もう殆ど雪がありません。コースを短くしてなんとか1.5kmのコースを完成させました。このコースを10周です。選手たちはほとんど数えられない状況で...

[写真]フランスチームが3位に入りました

2017.03.30 | 監督日記

INASスキー世界大会リレー競技

INASスキー世界大会には私は技術代表として主催者側のメンバーとして参加しています。 長野パラリンピックではID種目は正式種目でした。そのことを実際に当時、日本チームとして...