articleID:13341;categoryID:508

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

クロスカントリースキーフェスタ2016

来年の1月16日、17日に旭川市でクロスカントリースキーフェスタ2016が開催されますが、今回で障害者クロスカントリースキー協会が主催するのは最後の大会となり、自分は役員で参加します。


第18回目の開催と歴史を重ねてきた大会ですが、最初のころは旭川市在住のスタッフ、選手が中心となって手作りの大会から始まりました。
少しずつ規模も広がり、旭川でジャパンパラやワールドカップが開催される基となった大会だったのではと思います。


毎年1月に開催されてきたので、年末年始は旭川で合宿を行いクロカンフェスタに出場するというのが恒例となっていました。
ある時は‐30℃ぐらいまで気温が下がりスキーが全然滑らなかった経験をしたり、以前は応援も関係者だけでしたが、ここ最近は会社の方々が大勢応援に来てくださり、大声援の中で滑ることができたり等、色々なことが思い出されます。


この大会からパラリンピックやデフリンピック、知的障害者のスキーの世界大会に出場する選手が育ち、パラリンピックが行われる年には壮行会を開いていただいたりもしました。
このフェスタがきっかけになって競技人口の増加につながればと思ってこれまで行ってきましたが、なかなか選手を増やすのが難しく特に身体障害の選手が少ないのが現実です。


今後は障害者スキー連盟が大会運営を行うことになるかと思われますが、できればこれまで以上に参加選手が増え、より一層の発展をするようにと思っています。


クロスカントリースキーフェスタ関連記事
クロスカントリースキーフェスタ実行委員会
障害者クロスカントリースキー協会会議
第15回日本障害者クロスカントリースキー競技大会
クロスカントリースキーフェスタ2011 IN 旭川 に出場しました
障害者クロスカントリースキー競技会とスキーフェスタ


クロスカントリースキー関連記事
クロスカントリースキーとは?
パラリンピック冬季種目
障害者スポーツの現場から