articleID:9949;categoryID:514

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

クロスカントリースキーのトレーニング(オフシーズン編)[関連記事まとめ]

いよいよスキーシーズン突入!国際パラリンピック委員会(IPC)主催のワールドカップ第一戦で選手達が大活躍しました!! さて、今回は「クロスカントリースキーのトレーニング(オフシーズン編)」に関連した記事をまとめました。オフシーズンの選手達の頑張りが大会での活躍に結実しています。ぜひご覧ください!


[写真]ローラースキー トレーニング(夏シーズン、大会に向けてトレーニング)

クロスカントリースキーのトレーニング(オフシーズン編)

ローラースキーとは [用語解説]

クロスカントリースキーに一番近い夏場のトレーニング方法であるローラースキーって?


ローラースキーでスケーティングのトレーニング [荒井秀樹]
ビデオでフォームチェックしながら課題に挑戦する。


妙高高原で、勝つための練習 [荒井秀樹]
スピードトレーニングやポールランニング、ジャンプサーキットトレーニングなどを実施。勝つためには!?


自分の限界を引き上げる!倶知安合宿 [新田佳浩]
体力水準を上げる独自トレーニングで、コーチとの勝負。ソチパラリンピックまで555日。


SHOKO'S 富士登山競争 ~挑戦への決心、誓い~ [太田渉子]
スキーの基礎体力向上のため、富士登山競争山頂コース完走を目指す!高所トレーニングにも取り組んでいく。


富士山合宿、滝沢林道でのトレーニング [荒井秀樹]
富士林道(標高2100m)で太田選手が高所トレーニング!


どこでもレーサートレーニングができるローラー [久保恒造]
オフシーズンはレーサーでどこでもトレーニング!


7月の網走合宿でのトレーニングとサポート [長田弘幸]
ローラースキーやレーサーのトレーニング。トレーニングにはスタッフサイドのサポートも大切。


クロスカントリーの競技パフォーマンスをあげるために必要なこと [新田佳浩]
クロスカントリースキーのパフォーマンス向上のポイント"最大酸素摂取量"を高めるには?高強度のトレーニングとは?


オフシーズンの選手の活動 インタビュー&現場体験レポート
日立ソリューションズのスキー部の選手達の声とトレーニングに励む現場をレポート。動画もお楽しみ下さい!


パラリンピック選手のトレーニング
パラリンピック選手がどこで、どんな工夫をしてトレーニングをしているか?荒井監督がわかりやすく解説。


バックナンバー
クロスカントリースキーの雪上トレーニング[関連記事まとめ]
バイアスロンのトレーニング[関連記事まとめ]


関連記事
クロスカントリースキーとは?