2013年6月25日(火) [日立ソリューションズ チームアウローラ]
ローラースキーとは
ローラースキーとは
ローラースキーはクロスカントリースキーに一番近い夏場のトレーニング方法です。両端にタイヤが付いた板を履き、タイヤを転がして滑るスポーツです。![[写真]ローラースキーで走る太田渉子選手](https://www.skiblog.jp/img/off/ota120914_1.jpg)
スキーより板が短く、タイヤが付いています。クラシカルとフリーという二つの走法があり、クラシカルの場合はタイヤの幅が太く、前輪が後ろに回転しない板を履いて滑ります。フリーの場合は、タイヤの幅が細いため、バランスをとって滑ります。
(太田渉子選手インタビューより)
★ローラースキー体験の様子を
動画や写真でレポートしています!
★ローラースキートレーニング記事
◎JISS(国立スポーツ科学センター)で秋の測定
◎横山寿美子コーチ
◎太田渉子のローラースキートレーニング
◎猿倉ローラースキー大会結果とうれしいことが2つ
◎菅平でのトレーニングとおすすめのコース
▼ 関連特集
オフシーズンの選手の活動 インタビュー&現場体験レポート
▼ 関連用語解説
◎クロスカントリースキー
▼ 関連記事
◎クロスカントリースキーのトレーニング(オフシーズン編)[関連記事まとめ]2016-2017シーズン
◎クロスカントリースキーのトレーニング(オフシーズン編)[関連記事まとめ]