フィンランドでのリサイクル
現在滞在しているヴォッカティの周りには、スポーツ用品店やお土産を売っているお店はあるのですが、日用品を購入できるお店は3~4km離れたところにあります。
雪がないときはリュックを背負って、ローラースキーで買い物に行っていたのですが、今回はクロスカントリーのスキーを履いて買い物に行きました。
フィンランドではクロスカントリーのスキーを履いて買い物に出かけるのが普通のようで、スキーを立てかける場所まであります。
フィンランドではスーパーマーケットにペットボトルや空き缶はリサイクル専用のコーナーがあります。
ここでペットボトルや空き缶を入れると、バーコードになっている部分を自動的に読み込んで本数を計算していきます。写真ではわかりにくいかもしれませんが、空き缶の上部にある矢印を読み込んでいるようです。
終わったあとは、ボタンを押してレシートをレジに持っていくと、お金が返ってきます。
日本ではまだまだリサイクルされる機会を感じることはありませんが、ヨーロッパではリサイクル活動が進んでいるように感じます。
★フィンランドのリサイクル関連記事
◎ フィンランドのリサイクル(長田選手記事)
|フィンランド|
(再投稿…一部修正)日立システム社の障害者スポーツへの情熱を感じます。企業の社会的役割を果たされる姿勢に敬意を表します。お忙しい荒井監督、健康に御留意下さい。強力軍団とも言える選手陣の活躍を期待します。このブログは選手の動きや思い(それも多様で躍動感があります)が伝わり面白いですね。これからも興味を持って見させていただきます。新潟市 中沢善治