[ ここから本文 ]

締め切り!でも、落ち着いて仕事ができる方法
part1 やることを書く!編
【新・特集 その16】

締め切りが迫っている!そんなとき、あせってしまいませんか?
締め切りが迫っても、気分をリフレッシュして、“落ち着いて仕事ができる”方法を、アドバイスします。“締め切り”を“大会当日”に置き換えて、選手生活でつちかった“落ち着いて行動できる方法”をご紹介します。

やることを整理して、順番に紙に書く
![[写真]やる事を整理して紙に書く](https://www.skiblog.jp/img/special2/refresh16_01.jpg)
締め切りの内容にもよると思いますが、まずやらなければいけないことを紙に書きだします。
[1]「何をしなければならないのか」自分の中で、整理します。
[2] 順序立て、順番に紙に書きます。
大会当日は、緊張してあせったり、パニックになったりすることもあるので、朝起きてから大会が終わるまでのことを“イメージして”、順番に紙に書きます。

イメージする時は、楽な気持ちで、呼吸を深く、リラックスして、思い浮かべてくださいね。
次は、“紙に書いたことを、順番に行動する”ことなのですが、とってもシンプルなことの積み重ねです。
次回は、大会当日に向けて、どんなことを書いて、行動したか、ご紹介します。
次回【11月16日(金)公開】は、
締め切り!でも、落ち着いて仕事ができる方法
part2 書いたことを行動する!編。
具体的にどんなことを書くのか。ご参考に、井口深雪が大会当日に向けて行ったことをご紹介します。
- 阿部友里香 東北ミラクルガール!
- [2022年12月13日] 応援してくださる皆さまにご報告があります
- 川除大輝選手 キトキト(いきいき)ブログ
- [2022年8月 1日] 金メダルのご報告と日立ソリューションズデーの野球観戦
- 長濱一年 長濱一年監督の 熱血!現場レポート
- [2023年1月 5日]
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
- 馬場達也 どさんこ達也の世界にチャレンジ
- [2022年9月 2日]
はまなす車いすマラソン2022に出場
- 岸澤宏樹 ノースポーツ・ノーライフ!
- [2023年1月19日]
新たな年、新たな環境でスタート!
- 長田弘幸 車椅子で世界旅行にでかけよう!
- [2018年11月20日] 第38回大分国際車いすマラソンに出場
- 太田
渉子 さくらんぼスマイル日記 - [2018年9月27日]
太田渉子からのご報告
- 井口深雪 ブログでQ&A
- [2007年4月19日]
Q:日立システムに入社した時、どんな話を聞きましたか?
- 近藤さつき
Satsuki's キッチン - [2008年4月 7日]
今シーズンも応援ありがとうございました。
- 荒井秀樹 荒井秀樹元監督の情熱日記
- [2018年2月 9日]
ワールドカップの総合優勝