1. ホーム の中の
  2. チームAURORA(アウローラ)の活動
  3. パラリンピック
  4. の中のバンクーバーパラリンピックまでの目標

[ ここから本文 ]

2009年6月 6日(土) [新田佳浩]
一番古い記事 過去の記事 記事一覧 新しい記事 最新記事

バンクーバーパラリンピックまでの目標

2009年6月 6日(土)  [新田佳浩]

とにかくやりきる。


これまで3大会出場したパラリンピックだが、本当に満足することができた大会は、長野大会だけのように思う。


それは日本で行われた大会で、スノーハープのコースに地元からわざわざバスで来てくれた方、ボランティアの方、そして様々な方の応援があった大会だったというのもあるかもしれない・・・


でもゴールをして倒れるまで必死に滑る。


そんな心を忘れてはいないか・・・などという様なことを最近思う。


初心を忘れてはいけない。


でも、忘れてしまいがちになる。


今年は、とことんやろう。


私はバンクーバーパラリンピックで勝ちたい。


でも勝てないかもしれない。


でも、レースが終わったあとにもうこれ以上できないと思えるくらいトレーニングをした結果が金メダルでなくてもいい。


後悔はしたくない。


トリノパラリンピックの転倒


あの時ソルトレイクで悔しい想いをしたことをリベンジしたいと思ったことが一瞬にして、終わってしまった。


選手生活が何年できるかわからないが、柔道の野村選手が現役を続行した。


世界の頂点を目指したい。


その想いがある限り、自分自身のできることはやりたい。


私の目標、それは『おじいちゃんへの金メダル』をかけてあげたい。


その想いを達成するためにも、今シーズンはとことん走る。


バンクーバーまで7500km


果てしなく遠い数字かもしれないが、できれば自分の自信になる。


出来ないことなんてない、自分で限界を勝手に作っているだけだ。


やればできる。やった先に何かが見えてくる・・・

バンクーバーパラリンピック特別企画パラリンピック

一番古い記事 過去の記事 記事一覧 新しい記事 最新記事
コメント

はじめまして☆
できないことなんてないと思います!

すべての力が出し切れるように祈っています。

コメント

みなさん

コメントありがとうございます。

山中さん
網走では本当にお世話になりました。サライまた肩を組んで歌いましょう。

北の大地さん
こちらこそお忙しい中、真駒内まで来て頂き、ありがとうございました。
今後とも久保選手をはじめ、スキー部の応援のほどよろしくお願いいたします。

anegoさん
トリノではお恥ずかしいところをお見せしてしまいました。絶対、リベンジしたいと思います。

秋はラムサウに行こうと思っています。その前に7月に日本に帰って来られるようなので、池廼家に行きたいと思います。
KennjiくんとGennkiくんの対面が楽しみです。

コメント

新田のトリノの転倒後、悔しさを間近で見ただけに・・・バンクーバーではリベンジ!!GrossiとKenjiと3人で応援していますよ!!
ところで、今秋はこっちへ来ますか?

コメント

新田選手、真駒内で貴重な時間ありがとうございました。
悔いが残るから成長するし、悔いを残したくないから努力する。それの繰り返しですかね、、、、、

コメント

記念講演では、感動的なお話を聞かせていただきありがとうございます。
網走から、皆さんの応援をしていますのでがんばってね!
選手の皆さんには、網走のお母さんがついています。
金メダル、おじいちゃんにかけてあげてね。

コメント

記念講演では、新田さんをはじめみなさん、遠いところ来ていただいてありがとうございます。
皆さんのお話に感動させられました。
自分は、子育ても終わり、孫も成長し、年寄り2人の生活ですが、不可能は可能だの気持ちでがんばって生活していきたいと思います。
皆さんのますますのご健闘を願っていま~す。

コメント

新田さん、記念講演では大変お世話になりました。
講演で、話していた「不屈の精神」「不可能は可能性だ」と言う言葉は、参加者の胸に大きな感動を与えてくれました。
バンクーバーで金メダルを取って、おじいちゃんにかけてあげてください。応援しています!
また網走に来てくださいね。待っています。
追伸
また肩組んでサライ歌いましょう!

コメントを投稿する

コメントは当ブログ管理者が承認後に表示します。

 

 

ページトップへ
BLOGGER スキー部 陸上競技部 旧所属選手・スタッフ

ページトップへ
Hitachi Solutions, Ltd. All rights reserved.