2009年10月14日(水) [太田渉子]
バリアフリーの釣り場 車いすで初!利用、長田さんと久保さん新聞に登場
車いすの人でも使える釣り場がVuokattiから20km離れた場所に出来ました。もともとの公共の釣り場にロッジ、トイレと、車いすでも釣りが出来るスペースが今年の夏に建てられました。
(バリアフリーの釣り場が建てられた経緯はこちら→フィンランドの車いす専用釣り場)
(バリアフリーの釣り場のロッジで手を温め中)
長田さんと久保さんが車椅子の利用者として始めてだったので新聞の記事になりました。
2時間の釣りの成果は・・・30cmのコケ?!結局ゼロ匹でした。
ロッジやこの施設の建設費は120000ユーロ(日本円にして1600万円)、そのうち30000ユーロ(日本円にして400万円)をVuokattiが負担しました。
合宿で訪れた人にトレーニング以外でもここの魅力を知っていただきたいそうです。
★ 釣りの師匠?久保選手と釣り関連記事
◎ 美幌の釣り師、フィンランドで収穫ゼロ・・
◎ 釣り日和でしたが…
★ 車いすとバリアフリー関連記事
◎ フェリーのバリアフリー
◎ 念じて動かす車いす
太田選手、強さに優しさも加わったのでしょうか。
去年の流れだとタイトルは「美幌の釣り師、今年はコケ」だと思うのですが、、、
美幌には魚がいるんですが、そこに魚はいるんですかね?