2月3日のシットスキー体験
ジャパンパラリンピック前の合宿期間中だった2月3日に、札幌から知人がシットスキーの体験に来ました。
彼は昨年から車いすマラソンを始め、車いすマラソンを通じて知り合ったのですが、以前からクロスカントリースキーに興味があったとのことで、半日でしたが雪の世界を体験しました。
できれば続けてみたいと言っていましたが、貸し出し用のシットスキーがなく、またの機会に、ということになりました。
(シットスキーを体験して)
今年から協会では子供用のシットスキーを数台用意できましたが、大人用のシットスキーは利用する人の座幅、背もたれの高さなどがそれぞれ違ってくるので、ピッタリあったもので体験するのが難しい状況です。
シットスキーの導入では、本体の他にスキー板、ポール、ベルト類などの用具の確保が課題になっていて、競技人口がなかなか増えない一因になっていると感じました。
★ 体験コーナー 関連記事
◎ 初めての夏のジュニア合宿
◎ 成長、そして環境を作ってあげたい
◎ 子供たちに伝えたい
◎ バーサー大会でのシットスキー体験コーナー
その節は、大会前の貴重な時間を割いてまでお付き合いいただきありがとうございました。
お陰様で久々に外でのトレーンング感覚を味わうことができモチベーションも上がりました!
(レーサーのトップ選手達にも会えましたしね)
体験用のシットスキーには自分の体型でも問題なく収まり、どこも痛くならずに数時間、漕ぐことができましたので、あのシットスキーとストックのセットで多くの方に対応できると思いますよ。(身長の低い方にはストックが長いかもしれませんが)
シットスキーは車椅子マラソンの冬場のトレーニンングにはとてもいいと思いますので、来シーズンまでには自分用のシットスキーを用意したいと思います。