
2017年03月27日(月)[荒井秀樹]
オープンニングセレモニー
国際大会のオープニングセレモニーはいろんな企画がありますが、ヨーロッパで多いのが行進です。
それも、100mくらいの短い行進で、音楽をガンガン流して街中に「大会が始まったよ!」と知らせています。
(INAS世界選手権のオープンニングセレモニー)
そして広場での開会式は、スピーチとアトラクション、地元の白ワイン等を観衆の皆さんに振る舞って盛り上がっていました。予算もほとんどかけなくても、「こんなにいい開会式ができるなんて!」感心です。
先日、アウローラの選手たちが活躍した石屋製菓2017IPCワールドカップ札幌大会でも開会式をホテルで行い、アトラクションやスピーチ、小学生たちからの千羽鶴プレゼント、アメリカのジョン監督からも「いい開会式ですね」とお褒めの言葉をもらいました。
その国や地方の特色をだしたオープンイングセレモニー、これからも参考にして、次の日本でもいい国際大会運営をめざしていきます。
(荒井監督の情熱日記3月27日)