
2009年02月02日(月)[荒井秀樹]
スピード化が進む世界。対応策を講じていきたい
IPC世界障害者ノルディックスキー選手権大会IN フィンランド :最終日
〈男女スプリント・クラシカル〉
太田は4位に入る健闘。
スピード化が進む世界。対応策を講じていきたい
バンクーバー・パラリンピックに向けてスピード化が進んでいる。
太田にとっても新たな課題
来年のバンクーバー・パラリンピックから正式種目となるスプリント・クラシカルが最終日に行われた。
各国とも、パラリンピックでのメダル獲得を目標として、この種目を強化していることがよくわかったレースになった。
女子立位の部で4位に入った太田渉子は、現在の実力を発揮してくれたが、決勝に残った世界の4強と戦っていくうえでは、よりスピードトレーニングを積む必要があると実感した。
スタートダッシュ、登りでのキック力はより強化していかなければならない。
そのためにも、本人が自覚をもち、体づくりから行う必要がある。
片手推進の新田と佐藤圭一(中電CTI)がこの現状に追いつくために、急ぎ対抗策を講じていきたい。
★ 関連記事
◎ 世界選手権最終日スプリント 太田が4位!
◎ フィンランド世界選手権最終日
◎ スプリントレースを終えて