2009年05月04日(月)[荒井秀樹]
春スキーを満喫
旭川空港から車で40分、大雪山旭岳温泉に5月いっぱいまでクロスカントリースキーができるコースが常設してある。
大自然の中で、天候もよく、春スキーを満喫できる旭岳。
日本大学や道内の大学スキー部、岐阜日野自動車スキークラブ、地元の高校生なども練習にやってきて賑わっている。雪も多く何よりもコースの状態もいい!
6日からは、世界で活躍したJR北海道スキー部や神津正昭さん(ブルボンスキー部)らも旭岳入りするという。
![[写真]旭岳コース](https://www.skiblog.jp/img/090503_1_sitski.jpg)
(5月いっぱい滑走可能な旭岳コース)
僕らも全日本パラチームの合宿に参加して、2009シーズンを振り返りながら、よかったことや悪かったことを整理し、この時期にしかできない課題に挑戦している。
特に、長田弘幸、久保恒造はバンクーバーパラリンピック、バイアスロン競技でメダルを狙うという大きな目標がある。
宿舎でも、射撃の基本動作を体の憶えこませるために、射撃予習に取り組んでいる。
射撃タイムの短縮や命中率のアップなど課題はたくさんある。
![[写真]長田選手](https://www.skiblog.jp/img/090503_2_nagata.jpg)
(射撃予習する長田弘幸)
![[写真]久保選手](https://www.skiblog.jp/img/090503_3_kubo.jpg)
(射撃予習する久保恒造)
![[写真]ドアに貼った的](https://www.skiblog.jp/img/090503_4_mato.jpg)
(紙に書いた的をドアに貼る)
夕食のあとは、今までの反省や課題を話し合ったり、練習方法などを相談したりするミーティング。
![[写真]ミーティング](https://www.skiblog.jp/img/090503_5_meeting.jpg)
(夜はミーティング、9時過ぎまで続く)
朝7時の体操から夜9時まで続くミーティング、合宿の1日は、ながいようだけどあっという間に過ぎていく。
たぶん充実しているからだろう。
![[写真]ギターを弾く久保選手](https://www.skiblog.jp/img/090503_6_kubo.jpg)
(ギターも上手い久保恒造)
★ 射撃練習関連記事
◎ バリアフリーとトレーニング
