2009年07月21日(火)[荒井秀樹]
クロスカントリースキーのための自体重トレーニング
尾花沢合宿の2日目、あいにくの雨でローラースキーができなかった。
そこで、北村山高校スキー部の杉沼先生にお願いして、合同トレーニングをした。
指導は、今回パラリンピックチームに帯同している岡野憲一氏。
(リズムをとりながら)
岡野氏は、JISS国立スポーツ科学センターのトレーニング指導員で、日立システム以外にも、企業や大学などのノルディックスキー選手の筋力トレーニングも担当している。
体育館で自体重トレーニングを教わった。
10種目のエクササイズで、下半身、股関節、体幹を中心に行った。
特に、クロスカントリースキーに重要な股関節の動きを良くし、そのまわりの筋力強化、柔軟性を高めることが
必要で、とても勉強になったし、いい練習ができた。
(股関節が重要)
高校生にとっては、初めてだったかもしれませんが、新田佳浩が実際に動きを見せながら、トレーニングを行った。
北村山高校スキー部のみなさん
体育館を使わしていただき、本当にありがとうございました。
(股関節の柔軟性を高める)
★ 尾花沢合宿関連記事
◎ 太田渉子の尾花沢で、合宿始まる
◎ 太田渉子&日本チーム激励会