1. ホーム の中の
  2. チームAURORA(アウローラ)の活動
  3. 監督日記
  4. の中の久保恒造の料理「ポトフ」

[ ここから本文 ]

2009年8月23日(日) [荒井秀樹]
一番古い記事 過去の記事 記事一覧 新しい記事 最新記事

久保恒造の料理「ポトフ」

2009年8月23日(日)  [荒井秀樹]

久保恒造が夕食当番だった。
昨年のニュージー合宿。
どちらかと言うと、食べる専門だった久保恒造。
今年は、積極的に「次、何しますか?」と
なんだか、前向き。
今夜の料理長は、瀧上賢治選手。
そんな久保恒造に、
「じゃ、久保さん。ポトフの材料切って・・・」
「次は、マーボー茄子の茄子切ってね・・」
どんどん仕事が回ってくる・・。


[写真]久保恒造
(久保恒造がつくるポトフ)


[写真]茄子を持つ久保恒造
(茄子が、こんなに大きい!)


同じ大きさに、一つ一つ丁寧な包丁さばき・・・。
そんな久保恒造に、
練習から帰ってきた神津大魔神が、
「あっ、だめだよ。茄子はもっと小さく切らないと」と駄目だし。
切った茄子をもう一度三等分にして、なんとかOKをもらっていた。


[写真]久保恒造と神津選手
(神津シェフのチェックが入る)


まるで定規で測ったような、同じ大きさの茄子が沢山入ったマーボー茄子と
ウインナー2本、ジャガイモ、キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、そしてブロッコリーが均等に分けられた温かいポトフが完成。
そして最後、サラダに、僕の好きなアボカドものせてくれた。


[写真]アボカドサラダを作る久保選手
(アボカドサラダが美味しい!!)


スキーだけじゃなく、料理の腕も上げた久保恒造、
太田渉子も大満足・・・
とても美味しかったです。


[写真]食卓を囲むメンバー
(今夜のおかずは、マーボー茄子とポトフ)

料理関連記事
男の料理 初めてのカレーライス

料理監督日記

一番古い記事 過去の記事 記事一覧 新しい記事 最新記事
コメント

トーレス理花さん
クロスカントリースキーは個人競技ですが、ワックスコーチやタイムキーパーなどたくさんのコーチやスタッフと選手が一体となって戦います。チームワークが命ですね。

F2-Sさん
昨年は、新田・久保と3人で応援に行きましたが、とても感動しました。今年の活躍期待しています!

コメント

合宿の定番はカレーライスですが長丁場となると色々工夫が必要なんですね。久保選手の几帳面さには、敬服します。ところでSSHD野球部が一回戦を突破しました。この勢いで勝ち進んでいってほしいものです。

コメント

まぁっ!性格が出ますね〜。

皆さんの一体感がどんどん出ているようで、個人個人のご活躍も楽しみですが、皆さんの団結力もバンクーバー大会までにきっと一段と強くなっているのでしょうね。楽しみです。

気を付けて日本に戻ってきてくださいね。

コメントを投稿する

コメントは当ブログ管理者が承認後に表示します。

 

 

ページトップへ
BLOGGER スキー部 陸上競技部 旧所属選手・スタッフ

ページトップへ
Hitachi Solutions, Ltd. All rights reserved.