2010年02月07日(日)[日立ソリューションズ チームアウローラ]
久保恒造がワールドカップ年間総合ランク2位!ワールドカップ第3戦ドイツ大会 最終戦結果
国際パラリンピック委員会(IPC)主催のワールドカップ第3戦ドイツ大会最終日が2月7日に開催され、男女バイアスロン中距離が行われました。
日本からは4選手が出場、男子座位の久保恒造が8位に入り、ワールドカップバイアスロン年間総合ランクで2位に入りました。久保にとって初の年間総合ランク入りで、日本の座位選手としては過去最高成績となります。また男子立位の佐藤圭一(中電CTI)が6位に入賞しました。
日本選手の成績と各種目優勝者は以下のとおりです。
なお、本日で今季のW杯は全日程を終了しました。
【IPCノルディックスキーワールドカップ第3戦:
ドイツ大会最終日】
■開催日/2月7日
■スタート時間/午前10時
■時差/日本より-8時間
■開催地/ドイツ・オーバーライド
■天候/晴 気温/-0℃ 雪温/-1℃
■開催種目/男女バイアスロン中距離
■競技方法/予選は行わず、1ラウンドのみのタイムレース。
射撃を1発外すごとに150mのペナルティループを一周する。
●記録内のPはペナルティー(射撃を外した数)。( )は内訳
例)P=1(0/1)=ペナルティー1。 1回目は満射(失敗なし)、2回目は1発外し。
■男子
▼座位(ざい)の部 6.6km(2.2km×3周)
久保恒造(日立システム) 8位 19分53秒6 P=1(0/1)
[優勝:イレク・ザリポフ(ロシア)18分26秒5 P=1(0/1)]
▼立位(りつい)の部 7.5km(2.5km×3周)
佐藤圭一(中電CTI) 6位 22分44秒1 P=0
[優勝:エリック・ウルセット(ノルウェー)21分18秒1 P=1(0/1)]
■女子
▼立位の部 7.5km(2.5km×3周)
太田渉子(日立システムJSC) 6位 28分17秒7 P=3(1/2)
出来島桃子(新発田市役所) 7位 28分34秒9 P=2(2/0)
[優勝:アンナ・ブルミストロワ(ロシア) 24分40秒9 P=3(1/2)]