
2010年10月23日(土)[太田渉子]
いちばんになれるもの ①
妙高高原の運動公園の上駐車場のローラースキー・クラシカル・ダイアゴナル走法☆
10月17日の練習は、午前には池の平温泉スキー場のゲレンデにてポールジャンプ6種目を3セットおこない、
午後には、ローラースキー・クラシカル持久走90分20㎞+技術走40分をおこなうというハードな内容で、
全身ダル重の状態でした。
ただ、一人ではなく、出来島さん(新発田市役所)が一緒だったので、手を抜かずに全力ダッシュができました!出来島さん、ありがとう!!!
妙高高原の運動公園の上駐車場のローラースキー・クラシカル・ダイアゴナル走法☆だけは、
ロシアのAnna選手やウクライナの選手たちにも勝てる自信があります!
今回のローラースキー・クラシカル・ダイアゴナル走法のポイントは・・・
①ノルウェー式の前傾をかける。
②脱力した後ろ足の甲を伸ばす。足の三角形が大きくなる。
③バランスが最も大事。
練習中は足がふらふらしてしまい、「コンクリートに転んだら痛いだろうな…」と、考える余裕もありませんでした。
最高のフォームを意識し、ダーーーッシュ!!!
12本目くらいに、横山先生の“OK”出ました(>Ⅲ<))イエーイ)))))
あとは、スピード持久がつけば最強だそうです。
2014ソチ・パラリンピックのメダルは何色かな~♪