[ ここから本文 ]
オフシーズンの選手の活動
【第3回 阿部友里香選手】
東北ミラクルガールデビュー
- 阿部友里香選手インタビュー [1] [2]
- 阿部友里香選手への眼差し
- ・盛岡南高校スキー部顧問 立花武良先生
- ・盛岡南高校スキー部チームメイト 中嶌雅さん
- ・荒井秀樹監督
元気な笑顔が印象的な東北ミラクルガール・阿部友里香選手は、スポーツ強豪校である岩手県立盛岡南高等学校(以下、盛岡南高校)に通い、勉学と部活でスキーに励む高校生です。また、2011年4月から、日立ソリューションズスキー部の下部組織で、スキーで国際大会を目指す子ども達の競技活動を支援するジュニアスキークラブにも所属しています。今回は、岩手県内のクロスカントリースキーをする高校生が参加する雫石町での県連合宿に参加している阿部選手にインタビューしました。

阿部選手のオフシーズンの取り組みについて教えてください。
現在、盛岡南高校に在学し、部活ではスキー部に所属しています。夏休みの間は高校の部活でトレーニングをし、岩手県内のクロスカントリースキーをする高校生が参加する県連合宿にも参加しています。
また、日立ソリューションズスキー部のジュニアスキークラブにも所属しており、8月には全日本パラリンピック強化選手としてニュージーランドの雪上合宿に参加しました。日立ソリューションズスキー部の太田選手と同じフォームで走れるように太田選手の後ろを付いて走る練習や、レースにも出場しました。
高校のスキー部の部活ではどのような練習をしていますか?
放課後から夕方頃まで持久走をしたり、ウェイトトレーニングをしたりしています。
部活動では、健常者のチームメイトと一緒に練習することで、メンバーと同じトレーニングメニューをこなせるように自分で工夫し、メンバーからもアドバイスをもらうなど、モチベーションの向上に繋げることができます。

県連合宿では、どのような目標を持ってトレーニングに取り組んでいますか?
体幹づくりと持久力をつけることが主な目標です。また、県連合宿には他校の生徒も参加しているため、情報を共有し、競走することで走行タイムを縮めることも大きな目標です。
【第3回 阿部友里香選手】
- 阿部友里香選手インタビュー [1] [2]
- 阿部友里香選手への眼差し
- ・盛岡南高校スキー部顧問 立花武良先生
- ・盛岡南高校スキー部チームメイト 中嶌雅さん
- ・荒井秀樹監督インタビュー
| オフシーズンの選手の活動|
- 阿部友里香 東北ミラクルガール!
- [2022年12月13日] 応援してくださる皆さまにご報告があります
- 川除大輝選手 キトキト(いきいき)ブログ
- [2022年8月 1日] 金メダルのご報告と日立ソリューションズデーの野球観戦
- 長濱一年 長濱一年監督の 熱血!現場レポート
- [2023年1月 5日]
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
- 馬場達也 どさんこ達也の世界にチャレンジ
- [2022年9月 2日]
はまなす車いすマラソン2022に出場
- 岸澤宏樹 ノースポーツ・ノーライフ!
- [2023年1月19日]
新たな年、新たな環境でスタート!
- 長田弘幸 車椅子で世界旅行にでかけよう!
- [2018年11月20日] 第38回大分国際車いすマラソンに出場
- 太田
渉子 さくらんぼスマイル日記 - [2018年9月27日]
太田渉子からのご報告
- 井口深雪 ブログでQ&A
- [2007年4月19日]
Q:日立システムに入社した時、どんな話を聞きましたか?
- 近藤さつき
Satsuki's キッチン - [2008年4月 7日]
今シーズンも応援ありがとうございました。
- 荒井秀樹 荒井秀樹元監督の情熱日記
- [2018年2月 9日]
ワールドカップの総合優勝