2012年09月27日(木)[新田佳浩]
網走合宿での2つの目的、そして成果と課題
網走合宿に行ってきました。
網走合宿の目的は、2つ。
まずは、射撃の精度を上げることです。
6月の網走合宿では、負荷がない状況での射撃姿勢を固めるトレーニングが中心でしたが、今回の合宿では軽度の負荷をかけた状況で射撃を行うトレーニングへと移行していきました。
射的のサイズは、10mm。
試合で使用する射的のサイズが15mmなので、正確な射撃姿勢と共に息を吐く呼吸を一定にすることも重要になってきます。
今回は出来島選手(新発田市役所)と共に射座に入って射撃を行い、相手がいて精神的にプレシャーがある中での射撃トレーニングも行いました。
射撃での私自身の強みは、射撃タイムが速いこと。そしてリズムが一定だということです。
少し前までは、外してしまうとリズムが乱れることもあったのですが、今は開き直ってリズムを意識しています。
命中率はまだ90%を超えませんが、負荷をかけた状態でも少しずつ良くなってきています。
そしてもう1つの目的が自己評価です。
前回の合宿で小清水町の登りがローラースキーコースの1つになりましたが、3ヶ月ぶりの場所で走破したタイムが目安になります。
タイムトライアルをやったわけではないのですが、同じような感覚で練習したときに約2分の短縮。
これまでのトレーニング成果を感じることは出来ましたが、右手首と肘の腱鞘炎になってしまいました・・・
合宿前から右手の調子は万全ではなかったので、様子を見ながらゆっくりやっていたつもりだったのですが、完全に自分の不注意でした。
まずは、痛めた右手を治しつつ、今できるトレーニング頑張りたいと思います。
小清水高原からの夕焼け