
2019年03月13日(水)[アウローラ]
【速報】ワールドカップ札幌大会初日の結果
国際パラノルディックスキー(WPNS)主催の2019ワールドパラノルディックスキーワールドカップ 札幌大会が3月12日に北海道の札幌で開幕し、大会初日のバイアスロン・ミドルが行われました。
本大会は札幌で2回目となるワールドカップ開催となります。パラリンピック、世界選手権に次ぐこの国際大会には、世界13か国から強豪選手が集結し熱戦を繰り広げています。今年度ワールドカップの最終大会であり、年間チャンピオンが決まります。
本日は午後の立位クラスの途中からから激しい雪となり、視覚クラスが終わるまで降り続きました。選手も急な地面の状態、射撃の視野の変化への対応力が問われるレースでもありました。
各レースの優勝者は、男子立位はベンジャミン・ダビエ選手(フランス)、視覚はデミトロ・スアルコ選手、ガイドのバジル・ポタペンコ(ウクライナ)、座位はダニエル・クノッセン選手(アメリカ)です。
女子立位はオレクサンドラ・コノノヴァ選手(ウクライナ)、視覚はオクサナ・シュシコバ選手、ガイドのビラリー・カザコフ(ウクライナ)、座位はオクサナ・マスターズ選手(アメリカ)です。
日本からは2選手が出場し、佐藤圭一選手(エイベックス)が5位入賞、出来島桃子選手(新発田市役所)が7位でした。
以下、各カテゴリーの1位~6位までの入賞者と日本人選手のリザルトです。
■WPNS障害者ノルディックスキーワールドカップ:札幌大会1日目
■開催日/3月13日(水)
■スタート時間/午前10時30分
■開催地/北海道 札幌
■天候/曇り、午後から雪、後晴れ
■気温/4℃ ■雪温/0℃
■開催種目/男女バイアスロン・ミドル
男子立位・視覚・座位12.5km
女子立位・視覚・座位10km
●競技会場:
西岡バイアスロン競技場(札幌市豊平区西岡)
●大会ウェブサイト、Facebook
http://japanteam.jp/wc2019/index.html
https://www.facebook.com/paranordicwcsapporo/
-----------------------------------
-----------------------------------
【男子】
-----------------------------------
▼立位の部
1位 ベンジャミン・ダビエ(フランス)
33分13秒2 P=0
2位 マーク・アレンズ(カナダ)
34分03秒8 P=0
3位 グレゴリ・ボブチンスキー(ウクライナ)
34分23秒2 P=0
4位 ニルス・エリック・ウルセ(ノルウェー)
34分43秒6 P=3(0+2+1+0)
5位 佐藤 圭一(エイベックス)
36分51秒3 P=1(1+0+0+0)
6位 サーヒル・ロマニュク(ウクライナ)
37分59秒4 P=3(2+0+0+1)
▼視覚の部
1位 デミトロ・スアルコ(ウクライナ)
ガイド:バジル・ポタペンコ
42分25秒6 P=2(1+0+0+1)
2位 ヤロスラフ・レシュチンスキー(ウクライナ)
ガイド:コスティアンティン・ヤレメンコ
43分53秒5 P=2(2+0+0+0)
3位 ビタリー・ルカネンコ(ウクライナ)
ガイド:ボリス・バーバー
45分01秒1 P=2(0+1+1+0)
4位 アンソニー・シャレンコン(フランス)
ガイド:シモン・バルベルデ
45分42秒1 P=6(1+1+3+1)
5位 アナトリ・コバレフスキー(ウクライナ)
ガイド:オレクサンダー・ムクシン
46分21秒7 P=4(1+1+0+2)
6位 オレクサンダー・マクホトキン(ウクライナ)
ガイド:デニス・ニクラン
51分27秒1 P=6(1+2+2+1)
▼座位の部
1位 ダニエル・クノッセン(アメリカ)
41分19秒5 P=1(0+1+0+0)
2位 タラス・ラド(ウクライナ)
41分36秒1 P=1(0+0+0+1)
3位 シン・ウィ・ヒュン(韓国)
41分36秒5 P=2(0+2+0+0)
4位 バジル・クラフチュク(ウクライナ)
42分17秒5 P=2(1+1+0+0)
5位 ユーミン・ウォン(韓国)
43分00秒9 P=0
6位 デレク・ザポチンスキー(カナダ)
45分31秒6 P=4(0+3+1+0)
-----------------------------------
【女子】
-----------------------------------
▼立位の部
1位 オレクサンドラ・コノノヴァ(ウクライナ)
32分26秒2 P=2(1+0+0+1)
2位 イリナ・ブイ(ウクライナ)
34分32秒7 P=1(1+0+0+0)
3位 エミリー・ヤング(カナダ)
34分55秒5 P=2(0+1+0+1)
4位 ブリトニー・フダック(カナダ)
34分59秒4 P=0
5位 リュドミラ・リアシェンコ(ウクライナ)
35分25秒4 P=6(1+2+1+2)
6位 ボーダナ・コナシュク(ウクライナ)
35分26秒9 P=4(0+2+0+2)
<日本人選手の成績>
7位 出来島 桃子(新発田市役所) 38分50秒3 P=5(1+1+2+1)
▼視覚の部
1位 オクサナ・シュシコバ(ウクライナ)
ガイド:ビラリー・カザコフ
42分27秒0 P=5(2+1+2+0)
2位 クララ・クルーグ(ドイツ)
ガイド:マーティン・ハルト
43分21秒3 P=1(0+0+0+1)
▼座位の部
1位 オクサナ・マスターズ(アメリカ)
36分55秒8 P=0
2位 ケンダル・グレッシュ(アメリカ)
38分00秒5 P=1(0+0+0+1)
3位 アーニャ・ウィッカー(ドイツ)
42分26秒3 P=0
4位 リー・ドヨン(韓国)
Did not finish P=7(3+2+1+1)