
2019年12月02日(月)[アウローラ]
2019年秋のチームアウローラ激励会を開催しました
11月26日、「チームAURORA」の激励会が日立ソリューションズの本社にて所属選手と監督のフルメンバーが出席し行われました。
(チームアウローラが集合!)
事務局より「車いす陸上競技部」の今年の報告と来年に向けた展望が発表され、また「スキー部」の冬季の大会予定などが紹介されました。
会場には日立ソリューションズの役員、社員の方約200名が詰めかけ、大きな声援が送られました。
最初に「チームAURORA」後援会会長の星野社長から、世界で闘うメンバーに向けて、伸び伸びと力を発揮していただきたい、と激励のメッセージをいただきました。
次に、後援会副会長で日立ソリューションズ労働組合の山下本部執行委員長は、アウローラブログやインスタグラムの内容に触れていただき、選手一人ひとりに向けたメッセージをくださいました。
続いて、車いす陸上競技部のメンバーからは今年の振り返りや今後に向けた抱負を、スキー部のメンバーからは今シーズンの大会に向けた決意をいただきましたので、ご紹介します。
▼馬場達也選手
「今年は200メートルで自己ベストを出せましたが、主戦場にしている100メートルは納得いくレースができず悔しい思いをもっています。改善していくポイントがわかってきたので、この冬はそこに絞ってトレーニングし、目標タイムに近づけていきたいと思います。」
▼久保恒造選手
「先日のドバイの世界選手権は予選で敗退し、世界との差を感じさせられた大会でした。
本番まで1年を切っていますので、桜井コーチの下でレベルアップしていきたいです。
来年、新国立競技場で皆さんと一緒に戦いたいと思っています。」
▼桜井智野風コーチ
桜井コーチと久保選手がこれまでに行ってきたトレーニングの歩みを踏まえ、世界記録をめざすための戦略をご披露いただきました。
データに裏打ちされた綿密なスライドと桜井コーチのユーモア溢れる語りに満場は大いに湧きました。
(「K2氏が世界記録を樹立できる可能性に関する一考察」)
▼川除大輝選手
「今年から大学に進んで厳しいトレーニングをしています。
フィンランドでも長濱監督のきついトレーニングを頑張ってきました。
今年の目標はワールドカップの総合優勝なので、全部のレースで金メダルを取れるように頑張ります。」
▼阿部友里香選手
「5月から定期的に合宿し、夏場はマラソンやトレイルランの大会に出場して試合勘を養ってきました。
秋からの合宿では長濱監督が付きっ切りで一緒に走ってくれ、これまでで一番滑り込んだと思います。
12月からノルウェーでワールドカップが始まりますので、気を引き締めて頑張ります。」
▼新田佳浩選手
「失ったものは大きくても、グッドマンの言葉にあるように、今あるものをどう生かすかに向き合っていきたいと思います。
僕も川除選手に全部金メダルを取らせるつもりはありません。
このチームの強みは、明るく前向きに何でもチャレンジすることだと思います。チームみんながハッピーにシーズンを終えられるように頑張っていきたいです。」
▼長濱一年監督
川除選手、阿部選手、新田選手のこれまでのオフシーズンの状況と、それを受けて大会に向けた抱負を述べてくださいました。
そして、後援会の皆さんが楽しみにしている編集DVDを今回もご準備いただきました。
選手たちの頑張りが素晴らしく表現されていて、堪能させていただきました。
(チームアウローラ)
選手の皆さんの「やりきる」気持ちと実行力に社員皆が感動し、エールを贈りました。