
2020年05月26日(火)[阿部友里香]
しっとり美味しい「鶏ハム」の作り方
みなさん、こんにちは!
今週は天気も良いみたいでよかったですね!
非常事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断できない状況が続いています。
今日は最近よく作っている「鶏ハム」の作り方をご紹介したいと思います。
スーパーでお手頃価格で購入できる鶏ムネ肉を使用するので家計にも優しいですね!(笑)
この作り方だと、パッサパサの口の水分が奪られる鶏ムネ肉とは思えないほどしっとりになりますよ。
1. 鶏ムネ肉の皮を取り除きます。
2.均等の厚さになるように切り開きます。
(面倒な場合、切り開かなくてもいいです。)
3.フォークで何回かブスブスさします。
(面倒な場合、ささなくてもいいです。)
4.砂糖、塩を満遍なくすりこませ、ラップをして冷蔵庫で半日置きます。
(わたしは30分くらいで出しますが。)水分が出るので拭き取ります。
5.海苔巻きのようにラップで固く包んで空気が入らないように端を縛ります。
タコ紐などを使うといいです。(わたしは端をくるくる回して細くし、結ぶだけです。)
ジップロックに入れ、空気を抜きます。
(胸肉をジップロックに入れ、空気を抜いたところ)
6.鍋に水を入れ沸騰したら、ムネ肉を入れ10秒くらい見つめたら、火を止めて蓋をします。
(沸騰したところに入れ、10秒!)
(火を止め、蓋をして1時間)
1時間と気持ち放置したら、完成です!
(鶏ハムの完成!)
(切り口もしっとり!です)
サラダにのせてドレッシングをかけて食べたり
サンドウィッチにしたり
よだれ鶏にしたり
トマトと交互にサンドし、オリーブオイルとバジルをかけてカプレーゼ風?にしたりと
食べ方が色々あるので飽きないところがまたいいです♪
ぜひ作ってみてくださーい!!
★ 関連記事
◎ ダルゴナコーヒーとエスプレッソメーカー
◎ 山菜採りシーズンを満喫
◎ 日常生活を楽しむ