1. ホーム の中の
  2. [ノルディックスキー競技]
  3. シットスキー

[ ここから本文 ]

2018年1月 4日(木) [荒井秀樹]

シットスキートレーニング合宿日記監督日記障害者スポーツ

滝野すずらん丘陵公園

[写真]滝の前の新田のんの選手や森宏明選手、荒井秀樹監督、佐藤勇治コーチ 次世代ジュニア合宿として6日まで札幌市で行い、7日の全日本大会参加のために旭川へ移動します。今日は、滝野へ。5kmのせせらぎコースでトレーニング...
2018年1月 2日(火) [荒井秀樹]

シットスキー合宿日記応援・支援監督日記

シットスキーの先輩、水野慎一さん

[写真]水野慎一さんと新田佳浩選手、新田のんの選手 シットスキーの先輩、北海道在住の水野慎一さんが合宿の宿泊ホテルへ激励に来てくれました。チームを代表して新田佳浩選手と...
2017年10月14日(土) [荒井秀樹]

シットスキースキー用具障害者スポーツ

シットスキー COM泉屋

[写真]シットスキーのカタログ 北海道でもシットスキーの普及が始まっています。北海道新聞社の永瀬さんから今日メールが届きました。シットスキーのカタログです!...
2017年10月10日(火) [荒井秀樹]

シットスキースキー用具障害者スポーツ

2kgのシットスキー

[写真]新シットスキーを乗せた2kgを指す秤 次世代選手のためのシットスキーが完成しました。東京在住なので千葉県のオーエックスエンジニアリングへ...
2017年10月 4日(水) [荒井秀樹]

シットスキースキー用具応援・支援障害者スポーツ

スポーツ用車いす OXグループ

[写真]スキー板ジョイント部分を見る飯星さん 10月2日、新しいシットスキーの開発で、千葉県にある株式会社オーエックスエンジニアリング様へ行ってきました。スキー板とビンディングのジョイント部分を...
2017年9月 5日(火) [荒井秀樹]

シットスキートレーニング応援・支援

北翔大学でシットスキートレッドミル

[写真]トレッドミルでシットスキーのトレーニングする新田のんの選手 全日本チームの佐藤勇治コーチから報告がありました。ピョンチャンパラリンピックへの出場に向けてトレーニングする...
2017年7月26日(水) [荒井秀樹]

シットスキースキー用具

北翔大学北方圏生涯スポーツ研究センター

[写真]北翔大学 北方圏生涯スポーツ研究センター入口 北翔大学へ編入した新田のんの選手のシットスキー開発が、北海道庁、北見工業大学、北翔大学、クピッド・フェア等多くの団体とともに進められて...
2017年7月 9日(日) [荒井秀樹]

シットスキートレーニングバイアスロン

シットローラースキー

[写真]シットスキーにローラースキーを取り付ける 札幌在住の新田のんの選手、星澤克選手のトレーニングを実施しました。宮の沢射撃場で瀧澤コーチ、佐藤コーチも集合し練習を開始...
2017年6月21日(水) [荒井秀樹]

シットスキースキー用具パラリンピック

シットスキー開発プロジェクト

[写真]シットスキーの改良に取り組む様子 北海道経済部産業振興局と北見工業大学、クピドフェア、工業試験場、北翔大学、日本障害者スキー連盟等の関係団体が集まり、パラリンピックで使用するシットスキー開発...
2017年4月17日(月) [荒井秀樹]

シットスキー応援・支援

シットスキー開発

[写真]新田のんの選手のシットスキー北海道経済部産業振興局産業振興課とクピド・フェア様、北見工業大学鈴木先生の3者で開発を進めた新田のんの選手のシットスキーですが、多くの皆様のご支援で...
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  

シットスキー

シットスキー

シットスキーの開発 [久保恒造]

2009年5月26日(火)
[写真]オーエックスエンジニアリングにて 千葉県にあるオーエックスエンジニアリングに行ってきました。 寸法をはかってくれているのが、毎回お世話になっています飯星さん...

シットスキートレーニングパラリンピック監督日記

バンクーバーパラリンピック必勝法 ダウンヒルとターンに強くなれ! [荒井秀樹]

2009年5月15日(金)
[写真]転倒する長田選手旭岳合宿の練習メニューの一つを紹介します。5月連休明けの旭岳、合宿中だった大学生達も、授業が始まったのか、極端に少なくなった。 シットスキー選手にとって...

クロスカントリースキーシットスキーワールドカップ大会日記

スプリントレースを終えて [長田弘幸]

2009年3月 8日(日)
3月7日はスプリントレースでした。 シットスキーのクラスは予選で800mを走り、上位8名が準決勝へ進めます。 結果は21位で撃沈しました。決勝の4人のレースを見ていましたが...

クロスカントリースキーシットスキーパラリンピックワールドカップ大会日記

バンクーバーパラリンピックプレ大会最終日 [久保恒造]

2009年3月 8日(日)
最終日はスプリントで、結果は14位でした。予選をクリアできなかったのは悔しいですが、力を出しきれました。 今回のプレ大会のコースの中で、大事なポイントを知ることができました。来年の本番では...

シットスキーバイアスロンパラリンピックワールドカップ大会日記

バンクーバーパラリンピックプレ大会初戦のバイアスロンパシュートを終えて [長田弘幸]

2009年3月 5日(木)
3月4日バイアスロンパシュート競技が行われました。予選を行い12位までが決勝に進めます。 予選はペナルティ1の13位で予選敗退だったのですが、イタリアの選手がコースをショートカットしてしまい失格に...

シットスキー応援・支援

明日ジャパンパラリンピックへ [長田弘幸]

2009年2月19日(木)
長田です。 更新に間があいてしまいましたが、白馬でのジャパンパラリンピックとカナダでのワールドカップに向け準備していました。 先日NHK札幌放送局の取材が...

クロスカントリースキーシットスキーワールドカップ

スプリントレース 涙の準決敗退 [荒井秀樹]

2009年2月 7日(土)
[写真]久保選手 久保選手は、くやしい準決勝敗退だった。4人1組で2名が勝ち抜けする。LW11クラスの久保とLW12クラス選手3人で戦った。500m~600m付近の急な上り坂。得意のピッチで...

シットスキー大会日記

フィンランド世界選手権最終日 [久保恒造]

2009年2月 2日(月)
最終日はスプリントでした。結果は12位でした。 今の僕が課題にしている瞬発力です。僕はロング(長距離)をメインに滑っていますが、ここぞという時にスピードをあげられなくては...

シットスキー大会日記

スプリントレースを終えて [長田弘幸]

2009年2月 2日(月)
今日の結果は26位で予選落ちでした。 シットスキーのクラスは、より一層スピード化が進んでいて自分はそのスピード化に対応できて...

シットスキートレーニング大会日記監督日記車いす陸上競技

車いすマラソンで鍛えた不屈の闘志 [荒井秀樹]

2009年1月27日(火)
[写真]久保選手久保恒造が目標どおり世界障害者ノルディックスキー選手権大会の長距離15kmレースでシングルに入った。 中盤、順位を上げ3位にうかがう4位と健闘し、4位から...
<<    1  >  2  >  3  >  4  >  5  >  6  >  7  >  8  >  9  >  10    >>
ページトップへ
BLOGGER スキー部 陸上競技部 旧所属選手・スタッフ

ページトップへ
Hitachi Solutions, Ltd. All rights reserved.