[ ここから本文 ]
特集 アスリートNITTAの健康ダイエット講座 部分的に引き締める、1分間エクササイズ
【第4回】 バストアップと二の腕の引き締め!エクササイズ

衣服を重ね着する冬の季節は、ボディラインがかくれている安心感から気も緩みがちになっていませんか?
今回は二の腕を引き締めながらバストアップもめざす一石二鳥のエクササイズを紹介します。しっかり引き締めていきましょう。
(エクササイズに入る前に「代謝」を高めるためのストレッチを行うと脂肪が燃焼しやすくなります。)

![[写真]身体の正面で両手を合わせ押し合う](https://www.skiblog.jp/img/special3/sp3_4-1-1_s.jpg)
両ひじをしっかりと張り、身体の正面で両手を合わせます。胸の中心を意識して左右の手に力を込めて押し合います。

![[写真]手をついてうつ伏せになる](https://www.skiblog.jp/img/special3/sp3_4-2-1_s.jpg)
うつ伏せになり、手の幅は肩幅よりやや広く手をつきます。肘を外側へ開くように曲げ、胸を床に近づける。
肘を伸ばして元に戻す。そのとき体が一直線になるように心がけましょう。
(10回から30回)

筋力のない方は、床立ちの状態で行いましょう。慣れたら、足を椅子などの上に置いて腕立てを行うと良いでしょう。

![[写真]壁を背にして立つ](https://www.skiblog.jp/img/special3/sp3_4-3-1_s.jpg)
壁を背にして2~3足分、離れて立ちます。両手を腰の高さで、後ろの壁につけます。
![[写真]後ろ向きのまま腕を曲げる](https://www.skiblog.jp/img/special3/sp3_4-3-2_s.jpg)
後ろ向きのまま腕を曲げ、背中を壁に近づけます。(腰は軽く曲がっても構いませんが、上体がぶれないように腹筋を意識します。)
そこから、腕を伸ばす力で体をもとの立つ姿勢に戻します。
壁の代わりに椅子の座面や机の上の面に手を置いて(背中と腰は浮かせたまま)行うと運動強度が高まって、さらに引き締めにつながります。
胸と二の腕への効き目はいかがでしたか?
次回は、引き締まった背中をつくるエクササイズを紹介します。
(2008年12月5日(金)更新予定)- 阿部友里香 東北ミラクルガール!
- [2022年12月13日] 応援してくださる皆さまにご報告があります
- 川除大輝選手 キトキト(いきいき)ブログ
- [2022年8月 1日] 金メダルのご報告と日立ソリューションズデーの野球観戦
- 長濱一年 長濱一年監督の 熱血!現場レポート
- [2023年1月 5日]
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
- 馬場達也 どさんこ達也の世界にチャレンジ
- [2022年9月 2日]
はまなす車いすマラソン2022に出場
- 岸澤宏樹 ノースポーツ・ノーライフ!
- [2023年1月19日]
新たな年、新たな環境でスタート!
- 長田弘幸 車椅子で世界旅行にでかけよう!
- [2018年11月20日] 第38回大分国際車いすマラソンに出場
- 太田
渉子 さくらんぼスマイル日記 - [2018年9月27日]
太田渉子からのご報告
- 井口深雪 ブログでQ&A
- [2007年4月19日]
Q:日立システムに入社した時、どんな話を聞きましたか?
- 近藤さつき
Satsuki's キッチン - [2008年4月 7日]
今シーズンも応援ありがとうございました。
- 荒井秀樹 荒井秀樹元監督の情熱日記
- [2018年2月 9日]
ワールドカップの総合優勝