1. ホーム の中の
  2. チームAURORA(アウローラ)の活動
  3. 合宿日記
  4. の中の夏見 円 選手の故郷で

[ ここから本文 ]

2009年5月29日(金) [荒井秀樹]
一番古い記事 過去の記事 記事一覧 新しい記事 最新記事

夏見 円 選手の故郷で

2009年5月29日(金)  [荒井秀樹]

久保恒造の出身美幌町の隣、網走市で、ローラースキー車いすレーサー合宿が始まった。
網走市といえば、世界のクロスカントリースキーで活躍している夏見 円 選手の生まれ故郷だ。


網走市スポーツ課社会教育主事の岩本博隆先生が合宿に利用できるトレーニングジムやプール、
屋外の素晴らしい芝生のグランド等を紹介してくれた。


[写真]岩本博隆先生と選手達
(岩本先生の説明を聞く選手たち)


日本の実業団ラグビー部やサッカー、陸上部が夏の合宿に訪れると聞き、
市をあげてトレーニングしやすい環境を提供したいとの姿勢が伝わってくる。
クロスカントリースキーコースも、シットスキーでトレーニングできるように、コースを紹介してくれた。
岩本先生が「夏見選手がスポーツ少年団の頃、ここで練習していたんだよ」と教えてくれた。


[写真]道立オホーツク公園の園内案内図を指差す岩本先生
(道立オホーツク公園)


空港から体育施設や宿舎の手配まで、網走市社会福祉協議会の山中淳さんや市民課の結城慎二さんには、とてもお世話になっていて、網走の人達の温かさを感じた合宿初日でした。


[写真]長田弘幸、新田佳浩、久保恒造
(さぁ、練習出発)

合宿日記応援・支援監督日記

一番古い記事 過去の記事 記事一覧 新しい記事 最新記事
コメント

F2-Sさん
みんな緊張しましたが、とても感動的な講演会でした。

記念講演の参加者さん
コメントありがとうございます。これからも投稿してください。
楽しみにしています。

コメント

記念講演に参加させていただきました。
選手の皆さん、荒井監督さん本当にお疲れ様でした。
皆さんのお話にすごく感動し考えさせられる事が多く、自分にとっても、参加した方々にとっても実りのある時間だったと感じました。
正直、私自信もお誘いをうけ参加したのですが、お話を聞くと、もっと多くの方に聞いて欲しいと思いました。
お話にあったように、バンクーバーではメダルを取って、網走で報告会をして下さい。楽しみにしていますし、テレビで応援しています。
私のできることであれば応援をさせていただきます。また網走に来て下さいね。
本当にありがとうございました。
フレー、フレー 日立スキー部
フレー、フレー 長田選手
フレー、フレー 新田選手
フレー、フレー 久保選手
フレー、フレー 荒井監督
フレー、フレー 日本選手

コメント

御無沙汰しています。監督、三選手の元気な姿を拝見し、安心しました。講演では、緊張を楽しんで下さい。

コメントを投稿する

コメントは当ブログ管理者が承認後に表示します。

 

 

ページトップへ
BLOGGER スキー部 陸上競技部 旧所属選手・スタッフ

ページトップへ
Hitachi Solutions, Ltd. All rights reserved.