2009年07月21日(火)[太田渉子]
登山7月14日
梅雨の時期なのに雨じゃないことに感謝☆月山・鳥海山もはっきり見えた♪
![[写真]登山に出発](https://www.skiblog.jp/img/ota/ota_090715_1.jpg)
(位置についてよーい・どん?!)
![[写真]五郎岳に到着](https://www.skiblog.jp/img/ota/ota_090715_gorodake.jpg)
(一番~五郎岳)
今日の登山コースは、
スタート:上の台900メートル~ドッコ沼~五郎岳1413メートル~中央散策路(うつぼ沼・目玉沼・片貝沼)を通り、パラダイス~地蔵山1736メートル~熊野岳1841メートル~お釜~刈田岳1758メートル~終点:野口ペンション。
![[写真]お地蔵様](https://www.skiblog.jp/img/ota/ota_090715_jizo.jpg)
(お地蔵様 ありがとうございます!)
![[写真]刈田岳](https://www.skiblog.jp/img/ota/ota_090715_karitadake.jpg)
(刈田岳山頂でバンザイ!)
![[写真]鐘](https://www.skiblog.jp/img/ota/ota_090715_kane.jpg)
(霧が深かったけど無事に登山が出来ました 感謝)
朝7時にペンションを出発し、7:45から3時間弱で頂上熊野岳、下りは道草をしても1時間。
お昼は、リフト乗り場の玉コンとおくさんの愛情たっぷりのお弁当でした:)
午後は、蔵王ライザに新しく出来た「低酸素室」を見学しました。
![[写真]低酸素室](https://www.skiblog.jp/img/ota/ota_090715_room1.jpg)
(低酸素室はビニール小屋だった!)
オリンピックや陸連の指定選手が使います。使用には陸連の許可が必要です。
![[写真]低酸素室](https://www.skiblog.jp/img/ota/ota_090715_room2.jpg)
(中はこんな感じで一部屋に二人泊まれます)
![[写真]低酸素室の装置](https://www.skiblog.jp/img/ota/ota_090715_sochi.jpg)
(低酸素室用の装置)
![[写真]低注意事項など](https://www.skiblog.jp/img/ota/ota_090715_manual.jpg)
(低酸素室を使用する注意事項など)
合宿4日目・・・
日々、蔵王の美味しい空気とご主人と奥さんのアイディア料理に心とお腹いっぱいです!!
御馳走様です :D
![[写真]本日の夕食](https://www.skiblog.jp/img/ota/ota_090715_food.jpg)
(本日の夕食 赤い食べ物が疲労知らずの体を実現!)
