1. ホーム の中の
  2. チームAURORA(アウローラ)の活動
  3. ワールドカップ
  4. の中のスウェーデンの様子

[ ここから本文 ]

2011年2月18日(金) [新田佳浩]
一番古い記事 過去の記事 記事一覧 新しい記事 最新記事

スウェーデンの様子

2011年2月18日(金)  [新田佳浩]

スウェーデンに到着直後は、インターネットが繋がっていたのですが、なぜかここ数日繋がらなくなってしまったため、ブログの更新が久々になってしまいました。


初日のバイアスロンロングでは久保選手が2位と、本当に日本チームにとっていいスタートをきることができました。


今回のワールドカップでは、私の得意としているクラシカル種目は、ロングディスタンスのみということ、また世界選手権の種目でもあるため非常に重要なレースだと位置づけていました。


タイムレースでも動きは良かったので、自信を持ってスタート地点に立てたのですが、実際のレースでは思ったより身体の動きが悪く、フィンランドのとき同様太ももが攣り始めてしまいました。


昨シーズンまではクラシカルで足が攣るという経験がなかったため、今シーズンのトレーニング不足をこんなところで実感しています。


ただ、結果的には2位とメダルを獲得することができたことは、唯一の収穫でした。


[写真]表彰式の模様
(表彰式の模様)


どんな状況であっても、我慢強く滑る。このことが出来たレースでした。


『速い選手ではなく、強い選手』そんな選手になれるようにまだまだ頑張らないとなぁ。


そんなことを感じるクラシカルロングのレースでした。


ワールドカップ 関連記事
クラシカルレース
ワックステストの方法
フィンランド大会が終わって

クロスカントリースキーワールドカップ

一番古い記事 過去の記事 記事一覧 新しい記事 最新記事
コメント

「強い選手」と「上手い選手」の違いを他の選手も理解して欲しいと思う。目先の勝負に拘らず、目的目標意識を強く持ち、更に強い2年後を期待してます。
相撲取りは「一番々頑張ります」と皆いう。日本の野球選手は一戦々頑張りますとしか云わない。スキー界のイチローを目指せ新田!

コメントを投稿する

コメントは当ブログ管理者が承認後に表示します。

 

 

ページトップへ
BLOGGER スキー部 陸上競技部 旧所属選手・スタッフ

ページトップへ
Hitachi Solutions, Ltd. All rights reserved.