
2025年04月01日(火)[阿部友里香]
白馬の雪と国立スポーツ科学センターでのトレーニング
皆さん、こんにちは!
桜の開花宣言があったとおもったらあっという間に満開になりましたね。
先週の暖かさはどこへやら?
寒い日が続きますね。寒暖差で体調を崩しそうです...
前回の続きで・・・
1月アジアカップ後は、数日あけて長野県白馬村で合宿を行いました。
昨年は雪が少なくギリギリでしたが今年は大雪のようです。とても天気が良く充実した合宿を送れました。
(糸魚川駅からの景色)
問題は帰り道!!
白馬~長野間のバスが予約制だとは知らず気づいたのは2日前。
時間によっては予約制ではないバスもありますが、何ヶ所も経由してくるので乗車できない可能性が高いとのこと。
平日だし大丈夫でしょ~と思いながら、予約サイトを開いたら、ほとんど満席...
唯一空いているのは遅い時間帯のバス...
冬シーズンの白馬を甘くみていました。
結局、新潟から来ていた出来島選手に糸魚川駅まで送ってもらい、何とか新幹線に乗れたのでよかったです。
合宿が終わった足で向かったのは国立スポーツ科学センター。
海外遠征出発まで4.5日しかなかったのでバイクトレーニングと調整。
イタリア大会の会場は標高1000mほどで2.3日後にレースを控えていたので、少しでも標高に慣れておくために低酸素トレーニングを実施しました。
(国立スポーツ科学センターで調整)
(国立スポーツ科学センターでバイクトレーニング)
日中は施設内にある託児所に娘を預けています。
預かってもらっている時は隣の公園や近くの児童館に遊びに行っているようです。
(託児所に迎えにいった帰り道、まだ遊んでいたい!)
海外遠征出発までトレーニングしながら、娘とも一緒に居ることができたのでよかったです^^