1. ホーム の中の
  2. [ノルディックスキー競技]
  3. 競技ルール

[ ここから本文 ]

2017年1月19日(木) [荒井秀樹]

バイアスロンワールドカップ競技ルール

視覚障害バイアスロンの大トラブル

[写真]射撃の順番を待つ列 ウクライナのヤヴォリヴにあるウェスタン・リハビリテーション&スポーツ・センターで、1月13日に開幕したワールドカップ第2戦、大会5日目の男女バイアスロン スプリント...
2016年12月16日(金) [荒井秀樹]

クロスカントリースキーワールドカップ競技ルール

ショートレース

[写真]阿部友里香選手 フィンランドでのワールドカップ最終レース、クロスカントリースキー フリーのショートレースが行われました。以前は、立位・視覚障がいクラスでの..
2016年7月 6日(水) [荒井秀樹]

パラリンピック競技ルール障害者スポーツ

これからのパラリンピック発展における「クラス分け」

早稲田大学での「パラリンピック概論」の授業、17日の講師はパラリンピック競泳の金メダリスト、河合純一先生でした。「パラリンピックの夏競技の...
2016年2月 8日(月) [荒井秀樹]

大会日記監督日記競技ルール障害者スポーツ

川除大輝、クラシフィケーションでLW5/7

[写真]クラス分けを受けた川除大輝選手 韓国でのIPCアジアカップに先立って、IPCクラシフィケーションが行われました。韓国や中国、ロシアの新人と、日本からは川除大輝選手が14歳になったのでIPC選手登録を済ませ...
2015年4月23日(木) [アウローラ]

用語解説競技ルール車いす陸上競技

車いす陸上競技のクラス分け

[写真]久保恒造選手 クラス分けとは?障がいの種類や程度など、医学的側面や実施競技に関連する運動機能面などによって...
2012年12月12日(水) [荒井秀樹]

ワールドカップ監督日記競技ルール

阿部友里香選手がクラシフィケーションを受けました

[写真]阿部友里香のクラスはLW6初参加の阿部友里香がクラシフィケーションを受けました。 チームドクターに、急いで診断書を英文で作成していただき...
2012年5月25日(金) [新田佳浩]

スキー用具競技ルール

スキー用具の規制について

[写真]スキー板とあることから大会で使用するスキー用具のルールについて調べることになり...
2011年1月18日(火) [荒井秀樹]

クロスカントリースキーワールドカップ競技ルール

ワールドカップ自己最高の5位

[写真]ウォーミングアップする久保恒造ワールドカップ・フィンランド大会の2日目、シットスキーパシュートレースが行われ、久保恒造が出場した。 この日、-27℃だったために、急きょ...
2009年3月 5日(木) [日立ソリューションズ チームアウローラ]

バイアスロン用語解説競技ルール

バイアスロンのルール 順位の決め方

バイアスロンでは、スキーの速さと射撃の正確さを競い順位を決めます。
2009年2月28日(土) [日立ソリューションズ チームアウローラ]

用語解説競技ルール

係数(%)(パーセンテージ制)とは

パラリンピックの場合は、障害の程度の異なる選手が、同時に競技を行います。 それぞれの方の障害の違いを越えて、なるべく公平に競技ができるように、障害の程度によって「クラス分け」をしています。
<<前へ  1  2  3  

競技ルール

ワールドカップ監督日記競技ルール

リレーは楽しい! [荒井秀樹]

2009年1月30日(金)
[写真]女子チーム世界選手権大会、リレー競技が行われた。 走る選手、サポートするスタッフ、声援を送る応援団! みんな緊張するし、「1秒でも早くゴールしてつなごう」とみんな...

パラリンピック監督日記競技ルール障害者スポーツ

IPCのクラス分け [荒井秀樹]

2009年1月24日(土)
[写真]久保選手パラリンピックや障害者スポーツでは、選手の障害の程度によってクラスが分けられる。 この世界大会では、久保選手、鹿沼選手(リクルートオフィスサポート)の2名が初参加のため...

大会日記競技ルール

フィンランド初戦の前の出来事 [久保恒造]

2009年1月23日(金)
いよいよ25日からレースが始まります。いつも通りの感じで初戦に入っていけそうです。 今日はクラス分けを行いました。僕のクラスは...

クロスカントリースキーパラリンピック競技ルール

ウィスラーでの初レース [太田渉子]

2008年3月19日(水)
[写真]競技中の太田選手 ここウィスラーの気象条件はとても難しい・・・ 昨日の天気予報では晴れだったのに、 会場に近づくにつれ・・・雪! 予報では降雪0%だったのに~((汗 到着してもやむ気配はなく...

トレーニングバイアスロン競技ルール

近藤さつきの射撃 [荒井秀樹]

2007年3月13日(火)
[写真]近藤さつき選手の射撃 射撃公式トレーニングの近藤さつき選手。5弾5回、25弾撃つ。
まだ命中率は20%以下だが、射撃の基本技術を習得をめざし...

シットスキー新人日記競技ルール障害者スポーツ

初めての障害によるクラス分け判定テスト [荒井秀樹]

2007年3月11日(日)
[写真]判定テストを受ける近藤選手 IPCの大会は、選手の障害によってクラス分けを行う。 近藤選手は、初めてクラス分けの判定テストを受け、緊張気味・・・・・。座位の...

バイアスロン日立ソリューションズスキー部競技ルール

日立システムスキー部 壮行会 [井口深雪(旧姓小林)]

2006年12月23日(土)
12月21日に、会社で今シーズンの、スキー部壮行会がありました。 この間、北海道の旭岳で合宿があり、「今年もシーズンが始まったなあ~。」と、久しぶりの雪の感触を楽しんでいたのですが、今日の壮行会ですぐに試合が始まるのに気付き、あせってきました。 しかも...

パラリンピック監督日記競技ルール障害者スポーツ

名将イブが・・・・。また一人、名物監督がいなくなる [荒井秀樹]

2006年10月16日(月)
ドイツでIPC(国際パラリンピック委員会)のノルディックスキースポーツ総会が開催された。 各国の代表が集まりルールの改正や新種目などが決定された。 シットスキーの椅子の高さが...

シットスキースキー用具競技ルール

はじめてのシットスキー [長田弘幸]

2006年9月 8日(金)
今回は1996年の1月に行われた、私にとって、はじめての合宿のことを書きたいと思います。 その合宿は札幌市の滝野すずらん丘陵公園で行われました。 それまでシットスキーを見たことがない者ばかりだったので、なぜか...
<<    1  >  2  >  3 
ページトップへ
BLOGGER スキー部 陸上競技部 旧所属選手・スタッフ

ページトップへ
Hitachi Solutions, Ltd. All rights reserved.